fc2ブログ

過去記事カテゴリー別検索

「岡山で田舎暮らし」に掲載されている記事のまとめです。お探しの情報がありましたらご活用ください。
※最新記事はこの下にあります。


■ ○○ってどんなところ?  ■ 地名アレコレ  ■ 岡山で暮らす  ■ ニュース

■ 観光-施設  ■ 観光-史跡  ■ 観光-自然  ■ 道路  ■ 鉄道  ■ 道の駅  

■ イベント情報  ■ グルメ  ■ 特産品  ■ 著名人  ■ 作品紹介  ■ 津山弁講座

■ 野菜・果物・山野草  ■ 花・草・木  ■ 田舎暮らしと生き物達  ■ 農業

■ 田舎での生活  ■ 田舎のフォトスナップ  ■ 不動産豆知識

■ 物件情報    ■ 岡山で田舎暮らしクイズ  ■ お知らせ

スポンサーサイト



未分類 | トラックバック:(0) | 2021/01/01 00:00

移住先人気ランキング

先日(2/10)、NPO法人『ふるさと回帰支援センター』から、2014年に同センターを移住相談者やセミナー参加者に行ったふるさとに関するアンケートの集計結果で人気の移住先のランキングが発表されました。
TVや新聞・雑誌などでも報道されていましたので、もうすでにご存じの方も少なくないと思います。

発表されたランキングは、1位:山梨県、2位:長野県、3位:岡山県という結果で、これは1位と2位が入れ替わっただけで、昨年と同じ三県が安定した人気となっています。

特筆すべきは1位の山梨県。昨年こそ2位なのでそこだけ見れば安定して人気があるように思えますが、2012年はトップ10圏だったんです。
ふるさと回帰支援センターの分析では、「ほぼ毎月実施する移住セミナーによる知度度のアップと就職と一体でワンストップで相談できる体制の整備」がその要因だそうで、2014年3月から県労働局からも人員を配置し、ハローワークと同じ求人情報の提供+紹介ができるようになったのも大きな要因とみています。
他にも山梨県は数多く行われている出張イベントでもダイレクトに相談を呼び掛けていることもあるようです。

一方で昨年から順位をひとつ下げた長野県ですが、ふるさと回帰支援センターと同じ建物内にあった移住相談コーナーが新しく銀座に作られたアンテナショップに一体化されたことによって同センターとの相乗効果がなくなってしまったのが原因。
その結果アンケート結果では順位を下げていますが、人気に陰りが出てきたわけではなさそうですね。

そして2年連続3位の岡山県。
岡山県は2011年以降、地震や台風などの自然災害が極めて少なく原発からも距離があるということで、安心して穏やかな暮らしができる処として人気が急上昇。三年連続でのトップ3入りを果たしています。
最も多く岡山県を支持しているのが子育て世代ということからも、そのことがうかがえますね。

“移住先人気ランキング”の続きを読む
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2015/02/22 09:09

物件価格変更:築後約200年の時を刻む元庄屋の家

物件販売価格の変更のお知らせです。
岡山県岡山市東区 420万円(代理)築後約200年の時を刻む元庄屋の家


岡山県美作市230万円


岡山県の県庁所在地である岡山市北区の中心部から東へ約10km。
JR赤穂線「大多羅駅」へ約1kmの高台にある菜園と山林付の古民家が720万円(代理)から420万円(代理)へと価格変更されました。

建物の造りは草ぶき屋根にトタンを被せてある典型的な古民家。元庄屋さんの家で、なんと築後約200年を数えます。
そんな古民家なのですが、下水道引込済みで風呂・トイレは今風のものに返られています。

敷地は南向きの高台で陽当たり良好、見下ろす風景もなかなかのものですよ。
またJR駅まで約1km、岡山市中心部まで車で約15分で行けてナカナカ便利に暮らせるところです。


物件の詳細はこちらからどうぞ。
価格変更に伴い、一部写真を新しいものに変更していますよ。
(株)山京不動産岡山県岡山市東区 420万円(代理)

未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2013/04/07 23:38
 | ホーム |