もんげー人気!妖怪ウォッチのコマさん
ただ今人気大爆発中のテレビアニメ『妖怪ウォッチ』ですが、このアニメに登場する狛犬妖怪のコマさんが、メイン妖怪キャラのジバニャンをも超える人気なんだそうです。
もはや言わずもがなの大ヒットコンテンツの『妖怪ウォッチ』ですが、もしかしたら名前を聞いた事があるけど、どんなものかはあまり知らないっていう方のために簡単にご説明しておきますね。
『妖怪ウォッチ』は、レベル5制作のニンテンドー3DS用のゲームソフトとして2013年に発売されたのが最初で、当初はさほどでもなかったんですが、コレがテレビアニメ化されてから人気に火がついて、あっという間にポケモンをも凌駕するんじゃないかというくらいに子供達の間で大人気に。
それを受ける形でゲームソフトの方も大ヒットとなり、ゲームの続編『妖怪ウォッチ2』も2014年7月に発売され、これまた爆発的な売れ行きとなりました。
現在のところ、二本のゲームソフトとテレビアニメの他に、マンガ版(コロコロコミック版、ちゃお版のふたつがあります)、スマートフォンのアプリゲーム、データカードダスなどなどがあり、マルチメディア展開中です。
妖怪ウォッチはゲームが原作ということもあってとてもたくさんの妖怪が登場するんですが、岡山弁の「もんげー」を連呼して、日本全国の子供たちに大人気キャラとなったのが、今回ご紹介するコマさんです。
コマさんとは、とある田舎の神社の狛犬にとりついた妖怪なんですが、ゲーム版では“神社のお守に飽きて(笑)家出をして都会に出てきた”、アニメ版では“神社が取り壊されてしまったので都会に出てきた”、次の宿主を探している放浪の田舎者妖怪という設定です。
で、このコマさんがすっごくかわいいんですねぇ。
パッと見は白くて頼りなさそうな表情をしていて地味な印象なんですけど、しゃべることで大幅魅力アップ!
語尾に甲州弁を想わせる「~ズラ」、そしてことあるごとに「もんげーっもんげーっ!」とカワイラシイ声で叫んでいるのがいいんですよね~。
典型的など田舎から都会に出てきた田舎者というキャラクター付けで、何かと都会のアレコレに驚くたびに「もんげーっ!」を連呼。その素朴で純粋なところもまた人気の秘密なんでしょうかね?
【TVCM】『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』コマさんもんげー篇
もはや言わずもがなの大ヒットコンテンツの『妖怪ウォッチ』ですが、もしかしたら名前を聞いた事があるけど、どんなものかはあまり知らないっていう方のために簡単にご説明しておきますね。
『妖怪ウォッチ』は、レベル5制作のニンテンドー3DS用のゲームソフトとして2013年に発売されたのが最初で、当初はさほどでもなかったんですが、コレがテレビアニメ化されてから人気に火がついて、あっという間にポケモンをも凌駕するんじゃないかというくらいに子供達の間で大人気に。
それを受ける形でゲームソフトの方も大ヒットとなり、ゲームの続編『妖怪ウォッチ2』も2014年7月に発売され、これまた爆発的な売れ行きとなりました。
現在のところ、二本のゲームソフトとテレビアニメの他に、マンガ版(コロコロコミック版、ちゃお版のふたつがあります)、スマートフォンのアプリゲーム、データカードダスなどなどがあり、マルチメディア展開中です。
妖怪ウォッチはゲームが原作ということもあってとてもたくさんの妖怪が登場するんですが、岡山弁の「もんげー」を連呼して、日本全国の子供たちに大人気キャラとなったのが、今回ご紹介するコマさんです。
コマさんとは、とある田舎の神社の狛犬にとりついた妖怪なんですが、ゲーム版では“神社のお守に飽きて(笑)家出をして都会に出てきた”、アニメ版では“神社が取り壊されてしまったので都会に出てきた”、次の宿主を探している放浪の田舎者妖怪という設定です。
で、このコマさんがすっごくかわいいんですねぇ。
パッと見は白くて頼りなさそうな表情をしていて地味な印象なんですけど、しゃべることで大幅魅力アップ!
語尾に甲州弁を想わせる「~ズラ」、そしてことあるごとに「もんげーっもんげーっ!」とカワイラシイ声で叫んでいるのがいいんですよね~。
典型的など田舎から都会に出てきた田舎者というキャラクター付けで、何かと都会のアレコレに驚くたびに「もんげーっ!」を連呼。その素朴で純粋なところもまた人気の秘密なんでしょうかね?
【TVCM】『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』コマさんもんげー篇
スポンサーサイト
岡山の著名人:青山敏弘【プロサッカー選手】
青山敏弘さんはサンフレッチェ広島に所属しているプロサッカー選手で、ポジションはMF(ミッドフィルダー)です。
青山さんは岡山県倉敷市出身。
この度の2014年ブラジルW杯の日本代表入りが発表されてから、岡山県内では出身地の倉敷市の市役所と同市水島支所や母校作陽高校では代表選出を祝う懸垂幕が掲げられたり、母校の小学校で青山選手の応援集会が開催されたりと応援ムードが高まっていますね。
フィギュアスケートの高橋大輔選手とは保育園から中学校までの同級生であり、高橋選手からは「本当に誇らしい。思い切り自分の思うように突き進んでほしい」「僕はオリンピックで100%を出せなかったので、彼には納得のいくプレーをしてほしい」とのエールが贈られています。
主にボランチとしてプレーしていて、サンフレッチェ広島の攻守のキーマンとなっており、同チームのJ1二連覇に大きく貢献しています。
青山さんは岡山県倉敷市出身。
この度の2014年ブラジルW杯の日本代表入りが発表されてから、岡山県内では出身地の倉敷市の市役所と同市水島支所や母校作陽高校では代表選出を祝う懸垂幕が掲げられたり、母校の小学校で青山選手の応援集会が開催されたりと応援ムードが高まっていますね。
フィギュアスケートの高橋大輔選手とは保育園から中学校までの同級生であり、高橋選手からは「本当に誇らしい。思い切り自分の思うように突き進んでほしい」「僕はオリンピックで100%を出せなかったので、彼には納得のいくプレーをしてほしい」とのエールが贈られています。
主にボランチとしてプレーしていて、サンフレッチェ広島の攻守のキーマンとなっており、同チームのJ1二連覇に大きく貢献しています。
岡山の著名人:中西圭三【ミュージシャン】
中西圭三さんは、岡山県岡山市南区(旧児島郡灘崎町)出身のミュージシャンであり作曲家です。
1991年、『タンジェリン・アイズ』でメジャーデビュー、1992年にカメリアダイアモンドのCM曲『Woman』が大ヒットし第34回日本レコード大賞作曲賞を受賞。同年には紅白歌合戦にも出場を果たしています。
もしかしたら最近の若い世代の方の中には「誰それ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
EXELEの大ヒット曲『Choo Choo TRAIN』は、リーダーのHIROさんが以前に在籍していたZOOの同名曲のカバーだというのは有名な話ですが、この『Choo Choo TRAIN』を作曲したのが中西さんです。
この局は1998年にご自身でセルフカバーもしています。
中西圭三 『Choo Choo TRAIN』
更に若い世代ならNHKの「おかあさんといっしょ」の『ぱわわぷたいそう』ならご存知でしょうか?この曲も中西さんによるもので、2013年のクリスマスに放送された特番では本人が登場して熱唱&一緒に体操!
その後で、トナカイの被りモノをして赤鼻のトナカイを歌唱。
番組を見ていたお母さん達は中西さんの登場(と、トナカイ姿)にビックリしてツイートされまくりなんてこともありました(笑)。
また、同番組に『ぼよよん行進曲』『まんまるスマイル』も提供されていますね。
1991年、『タンジェリン・アイズ』でメジャーデビュー、1992年にカメリアダイアモンドのCM曲『Woman』が大ヒットし第34回日本レコード大賞作曲賞を受賞。同年には紅白歌合戦にも出場を果たしています。
もしかしたら最近の若い世代の方の中には「誰それ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
EXELEの大ヒット曲『Choo Choo TRAIN』は、リーダーのHIROさんが以前に在籍していたZOOの同名曲のカバーだというのは有名な話ですが、この『Choo Choo TRAIN』を作曲したのが中西さんです。
この局は1998年にご自身でセルフカバーもしています。
中西圭三 『Choo Choo TRAIN』
更に若い世代ならNHKの「おかあさんといっしょ」の『ぱわわぷたいそう』ならご存知でしょうか?この曲も中西さんによるもので、2013年のクリスマスに放送された特番では本人が登場して熱唱&一緒に体操!
その後で、トナカイの被りモノをして赤鼻のトナカイを歌唱。
番組を見ていたお母さん達は中西さんの登場(と、トナカイ姿)にビックリしてツイートされまくりなんてこともありました(笑)。
また、同番組に『ぼよよん行進曲』『まんまるスマイル』も提供されていますね。
岡山の著名人:甲本ヒロト【ミュージシャン】
甲本ヒロト(こうもとひろと)さんは岡山県岡山市出身のミュージシャン。
Gパンに肌着というスタイルで、体を大きく振ってジャンプしたり、舌出し、鼻ほじ、全裸になるなどの他ではあまり観れない個性的なライブパフォーマンスで知られています。
※俳優の甲本雅裕(こうもとまさひろ)さんは実弟です。
1987年「THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)」を結成してメジャーデビュー。
「THE BLUE HEARTS」解散後は1995年に「↑THE HIGH-LOWS↓(ザ・ハイロウズ)」を結成して2005年まで活動。2006年に「ザ・クロマニヨンズ」を結成して現在に至ります。
中学生の時にロックの魅力にとりつかれた甲本さん、特に「セックス・ピストルズ」に衝撃を受け、中学を出たら高校に進学せずに上京してロックンローラーになりたいと思うようになり、親に相談するも当然ごとく反対されたそうです。
イギリスのパンクロッカー「シド・ヴィシャス」の影響でベーシストに憧れていたのですが、本人曰く「誰にでもできる」という理由でボーカリストになることにしたのだそうです。
高校三年の夏、友人のハードロックバンド「ラウンド・アバウト」のボーカルが抜けたことで、誘われて加入したのが最初のバンドで、その後「THE COATS(ザ・コーツ)」を結成。
「THE COATS」時代の何曲かは「THE BLUE HEARTS」を結成してメジャーデビュー後に、「THE BLUE HEARTS」の曲として引き続き演奏されていますね。
甲本さんの代表曲と言えば「THE BLUE HEARTS」のデビュー曲『リンダリンダ』ですが、この曲が作られた時のエピソードに、「THE BLUE HEARTS」結成直後、バンドの今後について話し合いをしていたときに、あるTVアニメの再放送が見たいという理由で部屋に戻ってしまったのだとか。
これにバンドメンバーの真島さん(通称マーシー)が怒り、甲本さんの部屋に乱入してテレビを撤去。真島さんのこのリアクションにショックを受けた甲本さんは、彼の信頼を取り戻そうと曲を製作。
その時出来たのが『リンダリンダ』と『ブルーハーツのテーマ』ということです。
このエピソードからもわかるように甲本さんは昔からアニメが大好きで、特撮戦隊ヒーローシリーズとかも好物だそうです。
なかでもタツノコプロ制作の「タイムボカンシリーズ」の熱烈なファンで、テレビの再放送を観たいからバンドの練習に行きたくないと駄々をこねたこともあったとか(苦笑)。
※2009年公開の実写映画「ヤッターマン」(三池崇史監督)の劇中歌『ヤッターキング2009』(クロマニヨンズ)を担当した他、アニメにもゲスト声優として参加したことも。
Gパンに肌着というスタイルで、体を大きく振ってジャンプしたり、舌出し、鼻ほじ、全裸になるなどの他ではあまり観れない個性的なライブパフォーマンスで知られています。
※俳優の甲本雅裕(こうもとまさひろ)さんは実弟です。
1987年「THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)」を結成してメジャーデビュー。
「THE BLUE HEARTS」解散後は1995年に「↑THE HIGH-LOWS↓(ザ・ハイロウズ)」を結成して2005年まで活動。2006年に「ザ・クロマニヨンズ」を結成して現在に至ります。
中学生の時にロックの魅力にとりつかれた甲本さん、特に「セックス・ピストルズ」に衝撃を受け、中学を出たら高校に進学せずに上京してロックンローラーになりたいと思うようになり、親に相談するも当然ごとく反対されたそうです。
イギリスのパンクロッカー「シド・ヴィシャス」の影響でベーシストに憧れていたのですが、本人曰く「誰にでもできる」という理由でボーカリストになることにしたのだそうです。
高校三年の夏、友人のハードロックバンド「ラウンド・アバウト」のボーカルが抜けたことで、誘われて加入したのが最初のバンドで、その後「THE COATS(ザ・コーツ)」を結成。
「THE COATS」時代の何曲かは「THE BLUE HEARTS」を結成してメジャーデビュー後に、「THE BLUE HEARTS」の曲として引き続き演奏されていますね。
甲本さんの代表曲と言えば「THE BLUE HEARTS」のデビュー曲『リンダリンダ』ですが、この曲が作られた時のエピソードに、「THE BLUE HEARTS」結成直後、バンドの今後について話し合いをしていたときに、あるTVアニメの再放送が見たいという理由で部屋に戻ってしまったのだとか。
これにバンドメンバーの真島さん(通称マーシー)が怒り、甲本さんの部屋に乱入してテレビを撤去。真島さんのこのリアクションにショックを受けた甲本さんは、彼の信頼を取り戻そうと曲を製作。
その時出来たのが『リンダリンダ』と『ブルーハーツのテーマ』ということです。
このエピソードからもわかるように甲本さんは昔からアニメが大好きで、特撮戦隊ヒーローシリーズとかも好物だそうです。
なかでもタツノコプロ制作の「タイムボカンシリーズ」の熱烈なファンで、テレビの再放送を観たいからバンドの練習に行きたくないと駄々をこねたこともあったとか(苦笑)。
※2009年公開の実写映画「ヤッターマン」(三池崇史監督)の劇中歌『ヤッターキング2009』(クロマニヨンズ)を担当した他、アニメにもゲスト声優として参加したことも。
岡山の著名人:キュアまこぴー【プリキュア】
岡山県は自然災害が少なく晴れの日が多くて暮らしやすいところということはこのブログでも何度となく触れてきましたし、他でも語られているのでみなさんよくご存知かと思います。
しかし岡山県が暮らしやすいのはそれだけが理由ではありません。とある人物によって岡山県の平和が守られていたんです。
それを知っている人は決して多くはありませんが、運良く(?)その本人と遭遇した人が一緒に写真を撮ってもらったり、それをネット上で公開したりしていますので実在することは間違いないようです。
岡山県には幼い少女たちの憧れ、プリキュアがいます(苦笑)。
『プリキュア』というアニメシリーズの名前くらいはご存知でもその内容について詳しくない方のために簡単に説明をしておきます。
プリキュアシリーズとは、東映動画制作で2004年に朝日放送系列で放送開始された『ふたりはプリキュア』に始まり、今年で10周年を迎えました。
現在は最新作『ハピネスチャージプリキュア』が好評放送中で、TVアニメ以外にも数多くの劇場版も公開されています。
プリキュアシリーズは、別の世界から来た妖精(もしくはそのような類のマスコットキャラ)に、プリキュアへ変身する力を授かった少女達(主に中学生)が、悪の組織と戦って平和を守るというのが基本パターン。
それだけなら男の子向けの変身ヒーローと同じように想われますが、敵を倒すのではなくて必殺技で浄化するという点が大きく異なるのが特徴ですね。
プリキュアに変身後も素顔丸出しですが、なぜか家族ですらプリキュアの正体に気付かないのがお約束です。
(気付いていても気付かないふりをしてくれているのかも?)
プリキュアの名前には“キュアラブリー”“キュアプリンセス”“キュアハニー”など、頭に“キュア”が付くのですが、今回紹介する岡山在住のプリキュアさんの名前は“キュアまこぴー”さんです。
キュアまこぴーさんは倉敷市在住で、普段は会社員をされているようですが、休日になるとプリキュアに変身して、岡山県南部をメインにお出掛けして、少女達の笑顔を守ってくれています。
※一般的にはコスプレと呼ばれている行為ですが、本人曰くコスプレではなく変身です!とのことですので、ここでも変身と表現させていただきます(笑)。
※例外的にですが、今年県南部でも雪が積もった時にはプリキュアに変身して、お住まいのアパートの雪かきをされています。
(プリキュアの格好って薄着だし肌の露出も少なくないのに!)
しかし岡山県が暮らしやすいのはそれだけが理由ではありません。とある人物によって岡山県の平和が守られていたんです。
それを知っている人は決して多くはありませんが、運良く(?)その本人と遭遇した人が一緒に写真を撮ってもらったり、それをネット上で公開したりしていますので実在することは間違いないようです。
岡山県には幼い少女たちの憧れ、プリキュアがいます(苦笑)。
『プリキュア』というアニメシリーズの名前くらいはご存知でもその内容について詳しくない方のために簡単に説明をしておきます。
プリキュアシリーズとは、東映動画制作で2004年に朝日放送系列で放送開始された『ふたりはプリキュア』に始まり、今年で10周年を迎えました。
現在は最新作『ハピネスチャージプリキュア』が好評放送中で、TVアニメ以外にも数多くの劇場版も公開されています。
プリキュアシリーズは、別の世界から来た妖精(もしくはそのような類のマスコットキャラ)に、プリキュアへ変身する力を授かった少女達(主に中学生)が、悪の組織と戦って平和を守るというのが基本パターン。
それだけなら男の子向けの変身ヒーローと同じように想われますが、敵を倒すのではなくて必殺技で浄化するという点が大きく異なるのが特徴ですね。
プリキュアに変身後も素顔丸出しですが、なぜか家族ですらプリキュアの正体に気付かないのがお約束です。
(気付いていても気付かないふりをしてくれているのかも?)
プリキュアの名前には“キュアラブリー”“キュアプリンセス”“キュアハニー”など、頭に“キュア”が付くのですが、今回紹介する岡山在住のプリキュアさんの名前は“キュアまこぴー”さんです。
キュアまこぴーさんは倉敷市在住で、普段は会社員をされているようですが、休日になるとプリキュアに変身して、岡山県南部をメインにお出掛けして、少女達の笑顔を守ってくれています。
※一般的にはコスプレと呼ばれている行為ですが、本人曰くコスプレではなく変身です!とのことですので、ここでも変身と表現させていただきます(笑)。
※例外的にですが、今年県南部でも雪が積もった時にはプリキュアに変身して、お住まいのアパートの雪かきをされています。
(プリキュアの格好って薄着だし肌の露出も少なくないのに!)