fc2ブログ

夏の想い出

9月になっても、まだまだ日中は残暑が厳しい日が続いていますが、それでも朝晩は過ごしやすくなってきて、秋の訪れを予感させられます。
そう言えば、青々としていた田んぼの稲穂が9月になってから一気に黄色く色づいてきて、すでに稲刈りを済ませた田んぼもチラホラと見かけるようになりました。

本格的な秋がやってくる前に、ちょっと夏を振り返ってみませんか?


渓流
とある山村集落そばの渓流。
山からの冷た~い澄んだ水が勢いよく流れています。暑い日にはプールや海水浴もいいですけど、こんな川で水遊びもいいもんですね。

“夏の想い出”の続きを読む
田舎のフォトスナップ | コメント:(2) | トラックバック:(0) | 2012/09/08 23:07

津山の米搗き水車

津山市勝部の「桐の木水車」

以前小ネタ【現役で働く水車】で津山市内で現役で稼働している水上げ水車をご紹介しましたが、津山市にはもうひとつ、今も残されている水車があります。

前述の水車は水田へ水を汲み上げる水車でしたが、今回ご紹介するのは米搗き水車(こめつきすいしゃ)です。
かつては集落内共同で使用していた米搗き水車が田舎のあちこちにあったのだそうですが、時代の流れで次々と姿を消していき、津山市ではこの水車が唯一残されている米搗き水車で、水車小屋の傍らに一本の桐の木が立っていたことから「桐の木水車(きりのきすいしゃ)」と呼ばれています。

“津山の米搗き水車”の続きを読む
田舎のフォトスナップ | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/08/21 22:03

田舎の春のスナップ

この春、あちらこちらにお出掛けして写真を撮ってきましたが、このブログで使用しているのはほんの一部だけです。
今回はお蔵入りした写真達の中から春らしいものをピックアップしてみました。


“田舎の春のスナップ”の続きを読む
田舎のフォトスナップ | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/04/30 23:21

桜の有る田舎風景

先日、4月になったというのに雪が降ったとご報告しましたが、その翌日から津山市では春らしい気温になり、ここ2・3日で一気に桜が咲いています。
鶴山公園もそうなのですが、津山市内のあちらこちらに植えられている桜の樹が満開状態です。

神社・お寺・学校・会社・公園や通りなどに桜が植えられている津山市ですが、今回は田舎っぽいところに咲いているものを選んで写真を撮ってきました。
桜と田舎風景のコラボレーションしている写真をご紹介したかったんですが、あいにく今日は途中から天気が崩れて予定していた半分ほどしか撮れなかったのが残念です。

そんなわけで少しだけですが、桜の有る田舎風景をお楽しみください。

“桜の有る田舎風景”の続きを読む
田舎のフォトスナップ | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/04/13 21:50

雪模様の田舎風景

全国的に2月二度目の寒波がやってきています。岡山県北でも昨夜から雪が本格的に降り、雪景色の朝を迎えました。
今日の津山は午前の早い時間から太陽が出てくれたオカゲで、ほとんどの道路は問題無く通行可能になったんですが、昼辺りからまた結構な雪が降り出しました。

「これって雪景色の写真を撮るチャンス?!」
そう思い立ち、雪が降っている時は敬遠している田舎へ車を走らせてきました。

そういうわけで今回は田舎の雪景色の写真をいくつか掲載してみました。
写真の知識やセンスもたいしたこと無い上に使用しているカメラはコンデジですので『いいね!』と言っていただけるほどの物では無いコト、ご了承くださいね(苦笑)
※画像をクリックすると880px×495pxサイズで拡大表示されます。

雪の田舎集落
写真を左右に横切る害獣除けのトタンの手前に川があります。
右手に少し見えているのは桜並木で、春にはきっと美しく咲き誇るんでしょうね。
今日、一番激しく雪が降っている時の写真で雪で遠くの風景を見通すことができません。

“雪模様の田舎風景”の続きを読む
田舎のフォトスナップ | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/02/09 18:32
« Prev | ホーム | Next »