fc2ブログ

渋川海水浴場で海開き

まだ6月。梅雨の最中と言うのに、まるで夏のような気温が続いています。
昨日の最低気温は岡山市で26.2度の熱帯夜、県北の津山市でも24.3度で、岡山県内の各地で平年を2~6度上回ったそうで、どうりで寝苦しかったハズです。今日も変わらず真夏のような陽射しでウンザリしている人も多いでしょうね。

今年は昨年ほどの猛暑にはならないと何かで観たような気がするんですが、埼玉県の熊谷市では6月の国内最高気温を更新する39.7度まで気温が上昇したそうです。いったいどうなっているんでしょうかね?

週間天気予報では、来週は多少は雨が降るそうです。雨の日が続くのもうっとおしいんですけど、梅雨に全然雨が降らないのも困りもの。天気予報当たってくださいよ~。


そんな暑さにウンザリしている時に、海開きのニュースが入ってきました。

渋川海水浴場で海開き

 岡山県内海水浴場のトップを切って、玉野市の渋川海水浴場が25日、海開きした。連日のうだるような暑さの中、浜辺には早速、家族連れらが訪れ、子どもたちが水しぶきに歓声を上げていた。
 午前10時から砂浜などで開場式があり、同市や観光関係者約50人が出席。黒田晋市長が「安心安全な海水浴場として大勢に楽しんでもらえるよう協力をお願いしたい」とあいさつ。神事の後、地元保育園児の鼓隊演奏やテープカットでシーズン中の安全を祈った。
 この日、同市の気温は午前8時には25度を超えた。家族連れや若者らは水を掛け合ったり、沖まで泳いだりして水の感触を楽しんだ。岡山市立芳明小3年、朝比奈若奈さん(9)は「水がとっても気持ちいい。景色がきれいだからプールより好き」とうれしそうだった。
 8月28日までの海水浴期間中、スイカ流しやスイカ割り大会、砂浜での宝探しなどのイベントが予定されている。

「山陽新聞」 渋川海水浴場で海開き(2011/06/25)

渋川海水浴場海水浴、いいですねーっ! 県北の津山市からは県南の渋川海水浴場に行くよりも、鳥取県のほうが近いんでソッチに行く人のほうが多いですね。我が家では羽合(ハワイ)海水浴場によく行っていました。

岡山県下最大級の海水浴場、“渋川海水浴場”は岡山市の南側にある玉野市にあります。 日本で最初に指定された“瀬戸内海国立公園”に属していている他に、白砂青松の砂浜とエメラルドグリーンに輝く海は「日本の渚100選」「日本の海水浴場55選」にも選定されています。

浜辺からは瀬戸大橋や巨奇岩の“王子が岳”を眺めることができ、眺望の素晴らしさも人気がある理由のひとつと言えるでしょう。 そばにはホテル・民宿・キャンプ場もあり1000台分の駐車場もあります。夏場は岡山のウォーターフロントとして多くの人出で賑わっています。

「渋川海水浴場」  【地図】

スポンサーサイト



ニュース | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2011/06/25 17:29
コメント:

管理者のみに表示