fc2ブログ

うまいもん工房 なごみ茶屋

うまいもん工房 なごみ茶屋

鏡野町の北部、旧上斎原村エリアの中心部にある草葺き屋根の建物と水車が目を引くお店があります。

この「うまいもん工房 なごみ茶屋」は、鏡野町が上齋原地域の女性加工グループ「うまいもん工房」の活
動を支援するために、使用されていなかった超優の建物を改修。直売施設「なごみ茶屋」として平成20年にオープンしたものだそうです。

なごみ茶屋

「なごみ茶屋」の右に隣接して建つログハウス風の建物はいわゆる公衆トイレで、上斎原エリアの地域名所を紹介する看板が設置されていることからも観光客用に作られたものだとわかります。


公衆トイレ案内看板
斎の郷高速バス停留所

左側には「ふるさと物産センター かみさい斎の郷(いつきのさと)」があるのですが、こちらは残念なことに今年の5月いっぱいをもって営業休止となりました。訪れた時はまだ営業中だったので中ものぞいてみたのですが、鏡野町の加工食品や工芸品などをメインに販売、お食事スペースもあって、小規模な道の駅的な店舗でした。

「なごみ茶屋」の建物サイドにバス停留所があるので、「町営バスか…。一日にどれくらいのびんがあるんだろうな?」などとみてみたら予想外の高速バス(倉吉-大阪)の停留所でした。
上斎原というか鏡野町には電車の路線はなく、高速インターも津山市の院庄インターまで約28.5km。マイカーを所有しているならともかく、そうでないひとにとっては遠出するには大変ありがたいバスですね。

店舗に入ってみましょう。

店舗入り口
カウンター浸食スペース

訪れたのは平日のお昼前。お店のレジをしていたお母さんいわく、今日は早い時間に大方が売れちゃったんで商品があんまり残ってないんだそうです。

このお店では地元のお母さんたちが作ったお弁当やお菓子、その他の自家製加工食品(子宝まんじゅう、ひらめ寿し、へら餅、いつき団子、わらび餅)などを販売しています。
カウンターの右には飲食スペースも用意してあって、ここで買った物をすぐに食べることもできるようです。

基本的には観光客向けではあるのですが、レジのお母さんによれば地元の人々の間での評判も良いそうで、近頃はお寺の仕出し弁当の依頼もあったりするんですと話してくれました。

お弁当は売り切れでいたので今回は山菜巻きずしを購入。家に帰っていただいたのですが山の幸がギッシリで大変美味しかったですよ。

「うまいもん工房 なごみ茶屋」
岡山県苫田郡鏡野町上齋原514-1 【地図】
TEL:0868-44-2939

スポンサーサイト



グルメ | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2015/06/11 09:20
コメント:

管理者のみに表示