fc2ブログ

緊急事態宣言下のGW in 岡山

本題の前に岡山県の感染者の最新情報を。

ウイルス感染で入院していたが複数回の検査で陰性となったため退院していた60代の方が再発し、再度入院となってしまったようです。これで県内の感染者数は述べ23名となりましたが、数字が増えたことよりも一度治ったと思われた方の再発と言う事の方が重要です。
この方は退院後は外出しておらず再感染は考えにくい為、完治したように見えても実は体内に潜んでいたウイルスが活動を再度活発化したと考えられます。どのような治療をしていたとかの情報が無いので何とも言えない部分もあるのですが治療方法と完治の見極めを見直す必要があるのではと想われますね。
本当にこの新型コロナウイルスって厄介すぎます。

本題です。
緊急事態宣言が出された状態でいよいよ29日よりゴールデンウィークに入りましたが皆さんはどの様にお過ごしでしょうか?せっかくの大型連休ではありますが、基本的にステイホームせざるを得ないのでなんにも変らないよって方も多いのでしょうね。

例年どうりなら連休や盆正月にはマイカーでひしめき合う山陽自動車道はまったく混み合う事無くガラガラのようです。盆正月でも中国自動車道ならば岡山県北部辺りは利用者(車)こそ増えますがストレスなくスムーズに流れているのが普通なのですが、山陽自動車道が混み合わないっていうのは凄い違和感があります(苦笑)。
それだけ今の状況を皆さんが重く受け止めて不要不急の外出を控えて下さっているからですので、このことは素晴らしい結果だと思います。

JR岡山駅でも利用客の姿はまばらだったようで、やはり緊急事態宣言下で外出自粛要請に多くの方がしたがって下さっているのが良くわかります。
また、新幹線の開札口付近で県職員の方がブースを設けて駅利用者の方々に外出の自粛や予防対策の徹底を呼び掛ける啓発活動を行ったそうです。
岡山桃太郎空港でも東京からの到着便に合わせて同様の啓発活動を行ったとのことです。

一方で、前回の記事で触れた“パチンコ店の営業自粛要請”の件なのですが、残念ながら岡山県下すべての店舗とはいかず1店舗が営業を続けているようです。
この店舗はTVや新聞などの取材に応じてはいないようですが兵庫県にあるチェーン店も休業しておらず、取材に対して「保証もないのに休んだら店が倒産してしまう。感染防止対策はしっかりとやっている」的な発言をしているようですが・・・。

スポンサーサイト



ニュース | トラックバック:(0) | 2020/04/30 12:17