fc2ブログ

道の駅「彩菜茶屋」 フォトレポート

道の駅「彩菜茶屋」 フォトレポート
津山市から国道179号線を美作方面へ行くと「明見トンネル」があります。トンネルを出るとT字路になっていて、そこを左に行くとすぐ右手に「道の駅 彩菜茶屋」があります。
美作ICからですと、インターを出て右へ(湯郷温泉方面)約1.5kmです。

この道の駅 彩菜茶屋はJAと同一敷地にあり、更にCOOPが隣接しています。
美作市にも大型スーパーはあるのですが、地元の新鮮な農産物が目的ならそちらに行くよりもこちらを利用する方がいいですね。

彩菜茶屋 看板
店舗前店舗内 農産物売り場
この道の駅は他の道の駅に比べ何かが特別だったりなどはしないのですけど、とにかく地元の農産物が豊富に販売されています。
建物の前では地元産や岡山産の新鮮なフルーツと花が販売されています。店舗内には所狭しと並べられた農産物でいっぱいです。訪れたのは昼前だったんですが、すでに売り切れてしまって空になっているケースもチラホラと。


お茶初たまご
ブルーベリーフルーツトマト
美作市の農家が愛情込めて育てた農作物たち。写真の物以外にも多種多様の野菜や加工品が販売されていました。


横断幕
お土産物売り場&レストランのある建物入り口には、先日のワールドカップで活躍した「なでしこJAPAN」の宮間選手の横断幕が掲げられています。
そういえば、なでしこJAPANはロンドン五輪アジア最終予選の直前合宿を8月22日から美作湯郷ベルのホームグラウンド=美作サッカー・ラグビー場で行うそうですね。


お土産物売り場
お土産物売り場。奥にレストランがあります。
お土産物売り場では、美作産のモノだけではなく岡山県全域のお土産物が販売されています。「フルーツ王国 岡山」で紹介した“じゅれみっくす”も販売されていましたよ。


COOP入口COOP店内
彩菜茶屋の隣にあるCOOP入り口には“桃直売所”の看板が。
店舗内の雰囲気では、お土産というよりも贈答品として販売しているようです。桃以外にもピオーネなど他のフルーツもありました。


バス停
田舎は車社会。一家に複数台の自家用車があることも珍しくありませんが、それでもすべての人が自家用車を持っているわけではありません。自家用車を持っていない人は目的地まで徒歩+バスor電車利用になりますが、この道の駅には敷地内にバス停があります。
自家用車を持っていない人でも不自由なく来店する事が出来て便利ですね。

「道の駅 彩菜茶屋」
岡山県美作市明見167 【地図】
TEL:0868-72-8311
営業時間:8:30~18:00

スポンサーサイト



道の駅 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2011/08/01 19:15
コメント:

管理者のみに表示