なでしこJAPAN合宿 フォトレポート

9月1日から中国で行われる「ロンドン五輪アジア最終予選」に向けてのなでしこJAPANの国内最終合宿が、美作市にある湯郷ベルのホームグラウンド「岡山県美作ラグビー・サッカー場」でスタートしました。
歓迎セレモニーのあった昨日は都合により見に行けなかったのですが、3500人の観客が集まったそうですね。
セレモニー後の練習では、ゴール二つを背中合わせにグラウンド中央に置いた変則的なミニゲームも行われたみたいで観れなかったのは残念でした。
今朝は津山はショボショボと小雨がそぼ降る天気で、美作の天気も微妙だなと思いながらも、二日目の練習を見学に行ってきました。

先にお断りしておきます。
いろいろとガンバッて写真を撮ったんですが、それほど優秀なカメラを使用していないのとカメラマンの技術が未熟なため、ピントが甘かったりしていますがご了承ください。


宮間選手と澤選手のシュート練習。
ゴールを決めるたびに客席から拍手があがっていました。


練習終了前に選手そろってのランニング。
このランニング中の各選手の表情でもわかりますが、今回の合宿はあくまでも最終調整でハードなものではありません。終始リラックスしたムードだったのが印象的です。

練習終了。
グラウンドを出る前にメインスタンドの観客にごあいさつ。

選手の出待ちをする人・人・人。
バスに乗り込む前にサインのサービスタイムがあるんだそうです。









せっかくなので出来る限りすべての選手をフォローするつもりでガンバッて見ましたが…。
うーん、さすがというかなんというか、澤選手が出てくると報道陣が囲むようにして撮影するので顔が満足に撮れなかったのが残念なり。

こちらはテント村です。
お弁当・飲み物・その他飲食物・岡山と美作の特産品が販売されているほかに、観光案内パンフレットも多数置いてあり、湯郷温泉の半額入浴券なども配られていました。




他に湯郷ベルの選手がサインのサービスをしながら東北地方太平洋沖地震の義援金募金を呼び掛けていたり、なでしこJAPANへの応援メッセージの寄せ書きをするテントでは布地のほかに白く塗られた軽自動車もありました(ちゃんと動くそうです)。
今朝の美作は小雨が降ったりやんだりといった状態でしたが、練習が終わるまではなんとか持ちこたえてくれたので助かりました。
ちょっとガンバって写真を撮りすぎちゃいました。ブログに使う写真の取捨選択にかなり時間をとられて、今日の掲載が遅くなってしまいました(苦笑)。
今回はかなり大量の写真を掲載していますが、これでも苦渋の思いでかなり絞り込んでるんですよ!
この合宿は8月27日(土)まで行われる予定です。詳しくは下記サイトでご確認ください。
「なでしこJAPANキャンプinみまさか」
スポンサーサイト
コメント: