fc2ブログ

変わり種!岡山土産

「岡山清水白桃と国産フルーツのウスターソース」と「岡山が育んだ野菜と果物の濃厚ソース」白桃・マスカット・ピオーネなど、美味しいフルーツの産地として知られる岡山県。
モチロンそのまま食べても美味しいのですが、いろいろな加工品も販売されています。


ジュース・シャーベット・パフェ・果肉入りゼリー・ジュレ・ジャム・ワイン・リキュール・果実酢など、素材の良さを活かしたものが多数ありますが、ちょっと変わり種としてウスターソースなんてのもあります。
焼そばやお好み焼きなどの“粉モノ”との相性は微妙な気がしますが。自分で買って試す勇気は無いけど、好奇心はあります(笑)。
実際に試してみた人の意見が知りたくてネットで調べてみました。
「Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~」 パパールさんのブログ
ふむふむ。一般的なウスターソースというよりもドレッシングに近いようです。

「日々、パン、お菓子」 mayu bさんのブログ
本格的に料理に使われていますが、モ・ノ・ス・ゴ・ク!美味しそうです♪

安心して購入しても大丈夫そうです(笑)。
一応料理は出来るんですけど、後片付けが面倒なので普段はあまりしません。畑で採ってきた野菜で試してみようかな?

フルーツカレーもうひとつ変わり種、「フルーツカレー」です。
岡山名産品の白桃・ピオーネ・太秋柿をメインに使っているカレーのレトルトパック。
ピューレ状にしてルーに入っているのではなく、果実がそのまんま入っているんだそうですが…。
リンゴやマンゴーなど酸味のあるものがカレーに合うのは知ってますが、はたして?

こちらも興味はあるけど、ちょっと買う勇気がなかったんでネットで感想を探してみました(苦笑)。

太秋柿カレー
「Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan! -」 らるむ。さんのブログ
柿はニンジンのような甘味で、カレーの味に溶け込んでいて違和感ないようで、普通に美味しいみたいですね。

ニューピオーネカレー
「食べモノズキ」 phillyさんのブログ
この方以外のブログの感想も総合してみると“カレーとして美味しいんだけども、ニューピオーネの粒が入っていなくても美味しいカレー”。逆に言えば粒以外でニューピオーネが主張をしていないとも言えますね。
良い意味での「何だこりゃっ!」感がちょっとたりないようです(笑)。

白桃カレー
「Mr.わんこ たいちょう」Comachiさんのブログ
Comachiさんは絶賛されておられますね。他の方のブログを観てもだいたいは美味しいとの感想。
しかしニューピオーネカレーと同じく、もう少し桃のインパクトが欲しいと言った意見も見受けられます。

どうやら“岡山フルーツカレー”シリーズは、ヘタな冒険はしないで美味しく食べてもらうことを優先しすぎた結果、美味しいカレーは出来たけどもそのフルーツらしさが今一つ出ていない印象でしょうか?

カレーに白桃?!ニューピオーネ?!柿?!といった食べてみるまでのドキドキ感とワクワク感は充分に楽しめると思うんで、ちょっと変わったお土産とかには面白いと思います。
岡山土産にひとついかがですか?(笑)


「岡山清水白桃と国産フルーツのウスターソース」と「岡山が育んだ野菜と果物の濃厚ソース」
「岡山瀬戸の果実工房」瀬戸農産物加工企業組合
スポンサーサイト



グルメ | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2011/08/27 20:28
コメント:

管理者のみに表示