【小ネタ】SL C11-80

JR津山線 津山駅から国道53号線を岡山方面へ500m足らず行った所にある「津山市立 南小学校」にこの蒸気機関車があります。国道53号線沿いにありますから、すぐにわかるでしょう。
この蒸気機関車は実際に使用されていた本物です。
製造されたのは昭和10年で、廃車となったのが昭和50年。およそ40年間現役でがんばった後に、ここに静態保存されました。
車通りの多い国道沿いなんですが、歩道にはガードレールがあるので安心です。
でも狭い歩道から写真を撮ろうとしたら広角レンズでも持っていないと側面から全体を撮影するのは困難です。
道路を渡って反対車線側から、通りが切れるのを待って撮影するのがいいでしょうね。
いくらよく見たいと言っても無許可で小学校の敷地内へ入らないように。今のご時世、不審者として通報されても知りませんよ(笑)。

パッと見の状態は良いように見えます。
駆動部の塗装がきれい過ぎるんですが、リペイントされたのでしょうか?個人的にはあまりキレイに再塗装などせず、現役当時のままのほうが味わいがあって良いんじゃないかと思ったりしますが、良い状態を維持するためにはやむを得ないんでしょうね。


昭和23年から昭和46年3月の津山線ディーゼル化まで津山線で活躍。その際には“サヨナラSL”の牽引機を担った車体だそうです。
その後は会津若松で昭和48年まで活躍した後、時代の波に押され現役を退いて、長い間を過ごした津山へ帰郷。この場所で保管展示されています。
岡山県津山市昭和町2丁目73-14 【地図】
スポンサーサイト
コメント: