fc2ブログ

大芦高原温泉「雲海」 フォトレポート

大芦高原温泉「雲海」 フォトレポート

岡山県の温泉と言えば「湯原温泉」「奥津温泉」「湯郷温泉」の“美作三湯”が有名ですが、それ以外にも各地に大小様々な個性的な温泉施設があります。

今回ご紹介する「大芦高原温泉雲海」もそのひとつで、美作市(旧英田町エリア)の山の上にあるのが特徴です。住所からして“岡山県美作市上山”ですし、普段郵便を出す時等は使用しない小字は“空”。
それだけでもどんなところにあるのかよくわかりますよね。
標高は約500m、季節によっては早朝に眼下に幻想的な雲海を眺めることができます。

この「大芦高原温泉雲海」は、温泉の他にも様々なリゾート施設が用意されていて“雲の上の温泉リゾート”という言葉がしっくりと来ます。

ふれあい交流館あいだ
ふれあい交流館あいだ 玄関
「ふれあい交流館あいだ」
この温泉リゾートのメイン施設です。
平日は美作近隣の方が多く利用、休日には岡山県内各地や関西圏からのお客さんで賑わうようです。

この建物では温泉に入れるほかに、軽食コーナー、宴会場、和室の宿泊部屋、売店などがあります。
温泉はなんと地下1,500mからくみ上げているそうです!どうやって掘ったんでしょう?!
※温泉の泉質、どんなお風呂が用意されているのかは「雲海」のサイトで確かめてください♪


湖畔のステージ
「ふれあい交流館あいだ」の隣には大きな池があります。
その湖畔にはちょっと小ぶりのステージが設けられています。なにかイベントにでも使うんでしょうか?
ステージのそばには白鳥の小屋があって、人が来ると錦鯉たちと一緒に餌をねだりに近寄ってきます。


湖畔ロッジ
「湖畔バンガロー」
全10棟あり、簡単な自炊が出来るようになっています。
定員は6名で、8帖間とロフトという部屋構成。
「ふれあい交流館あいだ」へ行かなくても、ここでも温泉水のジェットバスが愉しめます。


大芦高原プールアスレチック広場
「大芦高原プール」と「アスレチック広場」
プールは交流館からは歩いて3分ほどのところにあります。25mプールと子供プール、そして50mのウォータースライダーもありますよ。温泉水を常温で使用しているそうです。
このプールの駐車場から「田んぼアート競演中!」で紹介した“カープたんぼ”を見下ろすことができます。

プールの下に「アスレチック広場」。
楽しい遊具が設置されています。


高原ミニ動物園
ニホンジカクジャクエミュー
「高原ミニ動物園」
アスレチック広場のそばにあります。
文字どおりちいさな動物園ですのであまり大きな期待はしないでください。
いるのは「ニホンジカ」「クジャク」、顔だけ観たらダチョウのような(ダチョウより小型です)「エミュー」、小屋から出てきてくれなかったので写真は無いんですが、ウサギ」もいましたよ。


世界のバンガロー 「フランス」世界のバンガロー 「ドイツ」世界のバンガロー 「イギリス」
世界のバンガロー 「オランダ」世界のバンガロー 「インド」世界のバンガロー 「日本」
「世界のバンガロー」
交流館や湖畔バンガロー意外にも、世界各国の建物の特徴をイメージして建てられたバンガローが10棟あります。
写真左上から「フランス」「ドイツ」「イギリス」、下の段左から「オランダ」「インド」「日本」です。

この温泉リゾート施設には他にも、多目的グラウンド、体育館、テニスコートなどがあって合宿なんかにも良いですよね。
すく近くには「備前ゴルフクラブ」がありますので、家族は温泉リゾートで愉しんで、お父さん達はゴルフを満喫!なんてことも可能ですよ。


大芦高原温泉「雲海」公式ホームページ
岡山県美作市上山 1735 【地図】
TEL:0868-74-2585
定休日:第二水曜日(8月は無休)
営業時間:温泉 10:00~22:00(最終受付21:20)
駐車場:200台

スポンサーサイト



観光-施設 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2011/10/06 19:22
コメント:

管理者のみに表示