岡山県の初日の出スポット

今年は何かと良くないニュースが多かった印象で、厳しい一年だったと感じられている方は多いと想います。
来年の干支は辰ですので、何とか昇り龍のごとく日本全国みなさんの運気が上昇する事を祈るばかりです。
新年を迎えるにあたって、そんな願いを初日の出に祈ってみるのもいいかもしれませんね。
そういうわけで今回は岡山県内の初日の出スポットを紹介したいと思います。
【美作市】
大芦高原キャンプ場
大芦高原温泉「雲海」のある大芦高原では毎年「初日の出まつり」が開催されており、2012年は31回目。無料喫茶コーナーではコーヒー・甘酒・うどんなどが無料で振る舞われ、新年の祝砲もあがります。
寒さに耐えて初日の出を拝んだ後は温泉で温まって帰ることが出来るのがいいですね♪
※温泉は7:30~
場所:岡山県美作市上山1735 【地図】
開催時間:5:30~ (雨天の場合は翌1月2日)
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:大芦高原「初日の出」まつり実行委員会 0868-74-2585
【津山市】
黒沢山
標高650mのこの山は津山市を一望でき、神秘的な雲海が観られることでも知られています。車で山頂付近まで行くことも出来、八合目の駐車場付近で、地元町内会が甘酒やミカンを振る舞うサービスもあります。
場所:岡山県津山市東田辺 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:津山市観光振興課 0868-32-2082
【備前市】
八塔寺城山
体力に自信のある方や山登りが好きな方、「ご来光ツアー」に参加してみませんか?
天気がいいと四国まで観える「八塔寺城山」へ約20分かけて登って眺める初日の出は格別ですよ。出発前にみんなでお雑煮を食べますので参加者はお餅2個を持参してくださいね。
場所:岡山県備前市吉永町加賀美 【地図】
集合場所:城山登山口(三国郵便局駐車場) 6:00集合
問い合わせ:吉永町山野を歩く会・瀧川 086-84-2643
【赤磐市】
竜天天文台
標高470mにあるこの天文台の屋外観測場からは天候がいい時には瀬戸内海や大山までも見通すことができます。
大晦日はオールナイト無料観望(23:30~)、朝6:00からは「初日の出を迎える会」というイベントで無料の甘酒や豚汁がふるまわれます(各先着100名)。お楽しみ抽選会もありますよ♪
場所:岡山県赤磐市中勢実2978-3 【地図】
開催時間:6:00~8:00
問い合わせ:赤磐市竜天天文台公園 086-958-2321
【高梁市】
弥高山
山頂からの眺望は雲海も出る360度の大パノラマで、瀬戸内海や大山も見渡す壮大な景観です。
6:30から「弥高山日の出まつり」が行われ、甘酒やコーヒーをいただくことができます。
場所:高梁市川上町高山 【地図】
開催時間:6:30~7:30
問い合わせ:弥高山公園管理事務所 0866-48-2830
【総社市】
秋葉山
秋葉山は井山十境地内の最北端にある自然公園です。
山頂には秋葉・金毘羅の二神を祭ってあり、高梁川流域を一望のもとにする展望台からの眺望は見事で、毎年初日の出スポットとして多くの人が訪れます。
場所:岡山県総社市井尻野地内 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:総社市役所商工観光課 0866-92-8277
【瀬戸内市】
虫明地内
牡蠣養殖の筏が浮かぶ虫明湾。平忠盛が「虫明の迫門の曙見る折りぞ 都のことも忘られにけり」と詠んだ“迫門の曙”は多くの島々が浮かぶ中を登る日の出は荘厳の一言。カメラマンにも人気のスポットですよ。
場所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明地内 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:瀬戸内市産業振興課 0869-22-3953
【倉敷市】
鷲羽山
レストハウスがある第二展望台から10分ほど歩けば山頂に。眼下に瀬戸大橋や島々を眺める絶景に登る初日の出は素晴らしいの一言。瀬戸内海側での初日の出スポットではイチオシ!
場所:岡山県倉敷市下津井田之浦 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:倉敷市児島支所産業課 086-473-1115
【玉野市】
王子が岳
王子が丘は瀬戸内海国立公園に指定されている小高い山。「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」などユニークな形をした花崗岩の奇岩・巨岩がたくさんある自然の造形美を楽しめるところ。
頂上の近くからは瀬戸大橋や遠く四国山脈までも見渡せる絶景は、初日の出スポットとしても有名です。
場所:岡山県玉野市渋川4丁目地内 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:玉野市観光協会 0863-21-3486
大芦高原キャンプ場
大芦高原温泉「雲海」のある大芦高原では毎年「初日の出まつり」が開催されており、2012年は31回目。無料喫茶コーナーではコーヒー・甘酒・うどんなどが無料で振る舞われ、新年の祝砲もあがります。
寒さに耐えて初日の出を拝んだ後は温泉で温まって帰ることが出来るのがいいですね♪
※温泉は7:30~
場所:岡山県美作市上山1735 【地図】
開催時間:5:30~ (雨天の場合は翌1月2日)
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:大芦高原「初日の出」まつり実行委員会 0868-74-2585
【津山市】
黒沢山
標高650mのこの山は津山市を一望でき、神秘的な雲海が観られることでも知られています。車で山頂付近まで行くことも出来、八合目の駐車場付近で、地元町内会が甘酒やミカンを振る舞うサービスもあります。
場所:岡山県津山市東田辺 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:津山市観光振興課 0868-32-2082
【備前市】
八塔寺城山
体力に自信のある方や山登りが好きな方、「ご来光ツアー」に参加してみませんか?
天気がいいと四国まで観える「八塔寺城山」へ約20分かけて登って眺める初日の出は格別ですよ。出発前にみんなでお雑煮を食べますので参加者はお餅2個を持参してくださいね。
場所:岡山県備前市吉永町加賀美 【地図】
集合場所:城山登山口(三国郵便局駐車場) 6:00集合
問い合わせ:吉永町山野を歩く会・瀧川 086-84-2643
【赤磐市】
竜天天文台
標高470mにあるこの天文台の屋外観測場からは天候がいい時には瀬戸内海や大山までも見通すことができます。
大晦日はオールナイト無料観望(23:30~)、朝6:00からは「初日の出を迎える会」というイベントで無料の甘酒や豚汁がふるまわれます(各先着100名)。お楽しみ抽選会もありますよ♪
場所:岡山県赤磐市中勢実2978-3 【地図】
開催時間:6:00~8:00
問い合わせ:赤磐市竜天天文台公園 086-958-2321
【高梁市】
弥高山
山頂からの眺望は雲海も出る360度の大パノラマで、瀬戸内海や大山も見渡す壮大な景観です。
6:30から「弥高山日の出まつり」が行われ、甘酒やコーヒーをいただくことができます。
場所:高梁市川上町高山 【地図】
開催時間:6:30~7:30
問い合わせ:弥高山公園管理事務所 0866-48-2830
【総社市】
秋葉山
秋葉山は井山十境地内の最北端にある自然公園です。
山頂には秋葉・金毘羅の二神を祭ってあり、高梁川流域を一望のもとにする展望台からの眺望は見事で、毎年初日の出スポットとして多くの人が訪れます。
場所:岡山県総社市井尻野地内 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:総社市役所商工観光課 0866-92-8277
【瀬戸内市】
虫明地内
牡蠣養殖の筏が浮かぶ虫明湾。平忠盛が「虫明の迫門の曙見る折りぞ 都のことも忘られにけり」と詠んだ“迫門の曙”は多くの島々が浮かぶ中を登る日の出は荘厳の一言。カメラマンにも人気のスポットですよ。
場所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明地内 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:瀬戸内市産業振興課 0869-22-3953
【倉敷市】
鷲羽山
レストハウスがある第二展望台から10分ほど歩けば山頂に。眼下に瀬戸大橋や島々を眺める絶景に登る初日の出は素晴らしいの一言。瀬戸内海側での初日の出スポットではイチオシ!
場所:岡山県倉敷市下津井田之浦 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:倉敷市児島支所産業課 086-473-1115
【玉野市】
王子が岳
王子が丘は瀬戸内海国立公園に指定されている小高い山。「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」などユニークな形をした花崗岩の奇岩・巨岩がたくさんある自然の造形美を楽しめるところ。
頂上の近くからは瀬戸大橋や遠く四国山脈までも見渡せる絶景は、初日の出スポットとしても有名です。
場所:岡山県玉野市渋川4丁目地内 【地図】
日の出時間:7:10~15
問い合わせ:玉野市観光協会 0863-21-3486
スポンサーサイト
コメント: