きんちゃい!津山さくらまつり

鶴山公園とは、今は無き「津山城」跡地に残された石垣に植えられた数千本の桜をはじめ、藤・ツツジ、秋には紅葉、冬には雪景色、四季を通じて楽しむことができる行楽の名所。石垣は最も高いところで45mもあって、眼下に津山市街地を見下ろすことができます。天守閣などの建物は明治7年に取り壊されて以来無かったのですが、平成17年に津山城築城400年を迎えるにあたり、「備中やぐら」が復元・公開されて新しい名物となっています。
鶴山公園の桜は本当に見事。毎年「津山さくらまつり」期間中は多くの花見客でにぎわい、携帯や一眼レフで写真を撮る姿が見られます。また、夜になるとボンボリに照らし出された桜と石垣はとても幻想的で、岡山県内で唯一「日本さくら名所百選」に選ばれているのも納得です。
鶴山公園の桜は、津山市民が全国の人に胸を張って誇れるシンボルとも言えるでしょう。未見の人も、毎年足を運ばれている人も是非「津山さくらまつり」にきんちゃい!
※「きんちゃい」=津山弁で「来てね」という意味。「きんちぇえ」とも言う。
詳しくは下のリンク先でどうぞ。「津山さくら祭り2010」の動画も観れますよ。
「津山市観光協会」
今日(4月1日)現在の開花状況ですが、3月中は寒い日が多かったせいで桜はまだツボミの状態です。
しかし、今日の津山は陽射しが気持ちいい小春日和、天気予報ではしばらく良い天気が続くみたいですので、来週には桜の花を観ることができそうですよ。
【画像提供:津山市観光協会】
鶴山公園の桜は、津山市民が全国の人に胸を張って誇れるシンボルとも言えるでしょう。未見の人も、毎年足を運ばれている人も是非「津山さくらまつり」にきんちゃい!
※「きんちゃい」=津山弁で「来てね」という意味。「きんちぇえ」とも言う。
詳しくは下のリンク先でどうぞ。「津山さくら祭り2010」の動画も観れますよ。

「津山市観光協会」
今日(4月1日)現在の開花状況ですが、3月中は寒い日が多かったせいで桜はまだツボミの状態です。
しかし、今日の津山は陽射しが気持ちいい小春日和、天気予報ではしばらく良い天気が続くみたいですので、来週には桜の花を観ることができそうですよ。
【画像提供:津山市観光協会】
スポンサーサイト
コメント: