柴田のたいやき

今でこそ津山市内の多くの店で食べられるようになった津山ホルモンうどんですが、以前は地元民でもその存在を知らない人の方が多かったんです。
そんな岡山県のB級グルメですが、実はかなり以前から岡山県北には長蛇の列が出来るほどの人気がある食べモノがあるんです。
それは「柴田のたいやき」。
B級“グルメ”と言うと“料理”という括りがあると思うので、正しくはB級スィーツですかね?
いつ頃から営業されているのかなどの詳しい情報はお店のサイトを持たれていないんでわからないんですが、逆に言えばネット上で宣伝する必要が無いってことなんでしょうかね。
実際、“柴田のたいやき”で検索をしてみると、出てくる出てくる「柴田のたいやき」をネタにしたブログ記事!
これだけ多くのブログで取り上げられると、そのクチコミ効果は相当なモノなんじゃないかと思います。

岡山県側からだと国道53号線を鳥取方面へ進み、黒尾トンネルを出てスグです。
正直、自動車でのアクセス以外は困難な場所なんですが、このたいやきを食べたいがためにワザワザここまで足を運ぶ人は多く、ここを通りがかった際にたいやきを買って帰らないと「なんでっ!?」と言われかねない人気です。
また、岡山県北でのお祭りやイベントなどにもよく出店されていて、毎年出店されている福力荒神社大祭では長蛇の列ができ、1時間待ち2時間待ちになることも。でもこの祭りのお土産の定番となっちゃってるんで皆さんニコニコ笑顔で並ばれています。
ここのたいやきは、なぜにこんなにも人気があるかと言えば、やっぱり一番の理由は餡。
甘さちょっと控えめの餡がすごく美味しい。しかも惜しげもなくたっぷりとシッポまでちゃんと入ってます。
そして作るそばからドンドン売れていくのでいつでも焼きたて状態のモノを食べることができるのも理由のひとつかもしれません。
最近は洋菓子風の白いたいやきなども世間では出回っているようですが、柴田のたいやきは昔からこのたいやき一筋、流行り廃り関係なく昔からの味を今も提供し続けてくれています。
もしかしたら蔭では時代の流れに合わせて微妙に味の調整をしたり原材料を変えてみたりとかされているのかも知れませんが。
岡山県北部へお越しの際は是非一度食べてみてください。
これほどの人気にも納得されることでしょう。
「柴田商店」
岡山県勝田郡奈義町柿672 【地図】
TEL:0868-36-3170
出店場所:鳥取県八頭郡智頭町奥本 【地図】
スポンサーサイト
お店の位置情報は古いままだよ。
お店の位置情報は古いままだよ。
皮の硬さ具合といい、あんこが尻尾まで
しっかり入っているところなど、まさに
私好みのたい焼きでした!
場所はコンビニのところに移転してますね。