fc2ブログ

梅と桜の見分け方

お恥ずかしいお話ですが、昔(と言っても何十年も昔じゃないですけど)道端に見事に咲いている花を観て、
「キレイな桜だなー。早咲きの桜かな?」と一緒にいた友人に言ったところ「それ梅じゃがなっ」って笑われたことがあります。
下の写真はその桜と勘違いした梅を今日撮ってきたものです。


梅並木
田んぼの法面(のりめん)に沿って、道路下に梅並木が野生の菜の花と競演していますね。

みなさんは“梅”と“桜”の見分けは大丈夫ですか?後で聞いて知ったんですけど、簡単に見分けられる方法があるんです。それは“梅”は枝にくっつくように花が咲き、桜は花柄がとても長いので枝からこぼれそうに花が咲くんです。

白い梅なんかは一見して桜のようにも見えますがその点に注意すれば簡単に見分けられます。
恥をかく前に知っておけばよかった(苦笑)。


梅の樹桜の樹
左が梅の花で右が桜です。
こうやって見比べてみると明らかに花の付き方の違いがわかります。

見分ける方法は他にも、梅の花びらの先端が丸っこくて桜は先が割れていることとか、桜はたわわに花が咲くのに対して梅はスカスカした感じに咲くことも特徴ですね。

スポンサーサイト



花・草・樹 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/03/31 23:45
コメント:

管理者のみに表示