fc2ブログ

旧家に咲く梅

旧家に咲く梅

本日も梅の花ネタです。
津山市二宮にある高野神社の参道脇におよそ50本もの梅が咲き誇るところがあります。
『旧家に咲く梅』として地元の人々に愛されており、現在ちょうど満開になっています。

この“旧家”というのは上の画像の奥に見える家の事。
この立石家は江戸時代の大庄屋で、とてつもなく立派なお屋敷です。立石家の先祖は戦国時代、美和山城主だったそうで、明治時代の自由民権運動の指導者の一人、立石岐がその末裔なのだそうです。
立派な門が開放されているのをよく見かけますが、現在も普通に住まわれている個人宅ですので断り無く敷地内に立ち入るのはご遠慮くださいね。

立石家前から見下ろす今が満開!
参道から立石家へ通じる階段の上から。このアングルから観てもいいもんですね。
まさに今が見頃ですね。


家の前に踏切が
なんと家の門のまん前に姫新線の線路が通っています。なんでこんなところに通しちゃったんでしょうか(苦笑)。
まあ、かなり広い敷地ですし立派な門構えが多少は防音もしてくれるでしょうから思うよりは列車の通過する音は気にならないのかも???

岡山県津山市二宮 【地図】

スポンサーサイト



観光-自然 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/04/02 23:43
コメント:

管理者のみに表示