津山さくらまつり2012

桜の開花が遅れていましたが先週末にようやく満開となり、鶴山公園は多くの花見客で賑わいました。
“さくらまつり”は津山で最大のイベントです。運良く週末は天気にも恵まれましたので鶴山公園に行ってきました。

それでは鶴山公園の桜をたっぷりとご堪能下さい。

ゲートをくぐってすぐにある階段を登りましょう。


階段を登ったところは備中櫓がおそらく一番良く見えるポイントです。
津山の町並みも良く見渡せます。

それではどんどんと登って行くことにしましょう。


備中櫓の下です。まるで桜が屋根状態ですね。
桜を見上げ、津山市街地を見下ろしながらのお花見です。皆さんのお弁当がすごく美味しそうでお腹がすいてきました。
ホルモンうどんの露店が出ていたので、帰りに食べようと決めて先に急ぎます。


石垣と桜、良く合いますね。日本人でよかったと感じるひとときです。
桜のクローズアップ。鮮やかな青い空に白い花が映えます。


「道明寺ヤグラ跡」では菜の花が桜に負けじと咲き誇っています。素敵なお姉様方が写真を撮っていました。
もうひとつ菜の花の咲くポイント。桜とのコラボレーションもいいものですね。

備中櫓横の藤棚付近から見下ろしてみました。


備中櫓はイベント期間中は無料公開されていて内覧もできます。
備中櫓と桜と津山市街地です。
急ぎ足で観てまわり、ホルモンうどんの露店へ急ぐもなんと“完売”の札が!
他の露店もいくつか出ていたんですが、なんだかショックで何も買わずにトボトボと鶴山公園を後にしたのでした。
今年は桜の開花が遅れたため、さくらまつりは4月18日(水)まで期間を延長して開催されます。
まだの方は是非足を運んで見てください。
日常の喧騒を忘れるひとときを過ごせること間違いなし!日中忙しくて時間が取れない方は夜10:00まで開園していますので夜桜をお楽しみください。
「津山さくらまつり2012」
スポンサーサイト
コメント: