勝田の菜の花まつり
今日は、久賀ダムのダムサイトに咲く桜を見に行く途中、美作市の旧勝田町にある幹線道路(県道7号線)と梶並川にはさまれた菜の花畑で『勝田 菜の花まつり』が催されていましたので立ち寄ってきました。
ここのところ桜(およびサクラ)のネタが多かったこのブログですが、今回は色鮮やかに咲く菜の花畑をご覧ください。

この『勝田 菜の花まつり』は、“勝田観光振興会”が過疎化の進む地域の活性化するべく、1.2haの田んぼに菜の花の種を撒き、見頃を迎えたころに毎年行っているそうです。
会場ではテント村も出されていて、焼きそばやフランクフルトなどが販売されていました。
本格的なビデオカメラを持った人もいたんですが、報道関係者にしては腕章を付けてないようでしたので、市役所などの地域振興関係の人でしょうか?
ここのところ桜(およびサクラ)のネタが多かったこのブログですが、今回は色鮮やかに咲く菜の花畑をご覧ください。

この『勝田 菜の花まつり』は、“勝田観光振興会”が過疎化の進む地域の活性化するべく、1.2haの田んぼに菜の花の種を撒き、見頃を迎えたころに毎年行っているそうです。
会場ではテント村も出されていて、焼きそばやフランクフルトなどが販売されていました。
本格的なビデオカメラを持った人もいたんですが、報道関係者にしては腕章を付けてないようでしたので、市役所などの地域振興関係の人でしょうか?


菜の花畑の真ん中に設けられたステージでは、ちょうど銭太鼓や鳴子踊りが披露されていました。
子供たちによる“清流太鼓”も披露されていたそうですね。

菜の花畑の中で走る少女と、それを見守るお母さん。いやぁ~、こういう光景って絵になります♪
今日は時そよ風が心地良い暖かないいお天気でしたが、なんだか心まで暖かになるようなそんな光景でした。
「勝田 菜の花まつり」
岡山県美作市余野地内 【地図】
スポンサーサイト
コメント: