fc2ブログ

岡山で田舎暮らしクイズ【その4】

『岡山で田舎暮らしクイズ』第四回目は、岡山県内の観光です。
今回も過去の記事で取り上げたものの中から出題します。過去の記事を読んでなくても岡山県内の観光に詳しいなら比較的簡単だと思います。


【問題】

Q1.岡山県で最大の海水浴場といえば玉野市の「渋川海水浴場」ですね。
この海水浴場は“瀬戸内海国立公園”に属す景観も素晴らしいところ。そのため“日本の海水浴場55選”にも選ばれていますが、もうひとつ“日本の○○○百選”にも選ばれています。さて、○○○はなんでしょうか?

Q2.岡山県内には多数の紅葉スポットがありますが、もっとも有名なのは鏡野町の“奥津渓”なのではないでしょうか。個人的には岡山県内のみならず、西日本でも屈指の紅葉スポットじゃないかと思っています。
その奥津渓には東洋一とも言われる“甌穴群(おうけつぐん)”があるのですが、甌穴とは?
1. 河底や河岸の岩石にできた円形の穴
2. 渓流の岩肌が、転がってきた岩によって削られてできた溝状の穴
3. 川魚を捕るためにわなを仕掛けるために人工的に開けられた穴

Q3.和気町にある“藤公園”は、藤の花が無い沖縄県を除く日本全国から数多くの藤の花を集めていて、その種類の数は日本一なんだそうです。では、この藤公園にある藤の種類は約何種類あるのでしょうか?

Q4.奈義町の那岐山の麓にある“那岐山麓 山の駅”。
この山の駅の建物に隣接して広々とした“山野草公園”があるのですが、山の駅からは公園を見下ろす橋を渡って行くことになります。この橋は山野草公園から見上げるとかなり高い場所にあるのですが、そのことから付けられたこの橋の名前は何というでしょうか?

Q5.瀬戸内市の牛窓町は日本のエーゲ海とも呼ばれ、マリンリゾートが楽しめるスポットですが、この牛窓の古き町並みもまた趣ある観光スポットですね。
この牛窓の町並みで今村昌平監督・榎本明主演で映画が撮影されています。その作品タイトルは?

【クイズの解答】
Q1.渚(なぎさ) 詳しくは、渋川海水浴場で海開き (2011/06/25)

Q2.2. 河底や河岸の岩石にできた円形の穴 
詳しくは、奥津渓 フォトレポート (2011/11/13)

Q3.約100種類 詳しくは、藤公園の藤まつり (2012/05/13)

Q4.天空橋 詳しくは、那岐山麓 山の駅 (2012/01/27)

Q5.カンゾー先生 詳しくは、カンゾー先生 【映画】 (2011/08/12)


いかがでしかたか?

岡山県内の観光スポットは非常に多くて、まだまだほんの一部しかご紹介出来ていません。特に県南部の情報量が少ないので、今後は出来るだけご紹介するように頑張りたいと思います。

さて、次のクイズのテーマは農業について出題する予定です。
過去記事からの出題になるのですが、このブログではまだそんなにつっ込んだことまではご紹介していませんので多分予習なんかしなくても大丈夫(?)だと思います。
いつになるかは例によってまだ未定ですが、お楽しみに!

スポンサーサイト



岡山で田舎暮らしクイズ | コメント:(0) | トラックバック:(1) | 2012/05/30 17:41
コメント:

管理者のみに表示
トラックバック:
『岡山で田舎暮らしクイズ』第四回目は、岡山県内の観光です。今回も過去の記事で取り上げたものの中から出題します。過去の記事を読んでなくても岡山県内の観光に詳しいなら比較的...