fc2ブログ

熊山英国庭園

熊山英国庭園

少子化により廃校となった小学校などを地域の施設として再利用することはよくあります。
今回訪れた赤磐市の熊山英国庭園もそのひとつです。

この元小学校である熊山英国庭園は、全町公園化事業により英国園芸研究家でガーデン&ファッションデザイナーでもある「ケイ山田」さんのデザインによって、2000年に西日本初の本格的イングリッシュガーデンとして生まれ変わりました。
当初は町が管理をしていて有料だったそうですが、嬉しいことに現在はボランティアの方々によって管理されており無料で見学することが出来るようになりました。

広い校庭をイングリッシュガーデンに、元校舎はパーティーイベントやウェディングなどが出来る「ロージーズ・ハウス」、ミュージアム・クラフト工房・喫茶室「ブルームパーラー」・ビリヤード場などに改装されています。


見事なイングリッシュガーデンを楽しむ人々
今回訪れたのは6月の初旬で、このガーデンの主役である薔薇をはじめとして様々な花たちが美しく咲いていて、多くの来場者で賑わっていましたよ。

名物の?青いキャップのオジサン小野田小学校 百周年記念碑
入り口の門をくぐってすぐ正面、薔薇に包まれたガゼボ(英国風東屋)があるのですが、その手前のスペースに青い帽子を被ったお父さんがいて、来場者たちに花や庭園について面白可笑しく案内をされていました。ボランティアの方なんでしょうか?穏やかでユーモラスなキャラクターで、もしかしたらココの名物オジサンなのかもしれませんね♪
入り口を入って右手の花壇に小学校の百周年記念碑が。この小学校が廃校となったのはこの翌年の事だそうです。


ガゼボ
熊山英国庭園のシンボルともいえるガゼボ。
うーん…緑一色ですねぇ。薔薇の花に包まれたガゼボを観たかったんですが、今回はタイミングが合わなかったみたいです。


ロージーズ・ハウス
ガゼボを過ぎて中庭へ。芝生が敷きつめられた中庭の向こうにロージーズ・ハウスがあります。
木製のベンチが置かれていますが、この庭園内にはわざわざイギリスから取り寄せたものが設置されているんだそうです。


多くの人で賑わう『ほのぼの展』ブルーム・パーラー
普段はクラフト工房で木工や陶芸教室が体験できるのですが、今日は『ほのぼの展』と銘打って、手作り作品・雑貨・アウトレット品の販売や古着などのフリーマーケットが行われていました。
コチラの窓はパーラーです。お茶を楽しむ多くの人でいっぱいでしたよ。


グラスハウスグラスハウス内
パーラー隣にはグラスハウス。
ここでは普段よく見る花や珍しいものまで多種多様な花々が販売されていました。


薔薇 その1薔薇 その2薔薇 その3
薔薇 その4薔薇 その5薔薇 その6
熊山英国庭園の主役、薔薇をほんの一部ですがご紹介。
何種類あるのでしょうか?白・ピンク・赤・黄色、文字通り色とりどり。
百貨店の包装紙で作った造花?と思っちゃいそうなものも有り、面白かったですよ。


薔薇のトンネルトンネル入り口トンネルに設けられていたベンチ
薔薇で作られたトンネル(?)。中には木製のベンチも置かれています。
ここに座って薔薇に囲まれて記念写真を撮っている人も。


珍しい花 その1珍しい花 その2珍しい花 その3
薔薇以外にも多くの花々が咲いていたんですが、日本では珍しいもの(自分が知らないだけ?)の一部をピックアップしてみました。


薔薇の花の見頃は6月中旬過ぎごろまでのようで、ガゼボの薔薇は10日ごろがちょうどいい具合になりそうとのことです。
あなたもこの熊山英国庭園で日本に居ながらにして英国気分を味わってみませんか?きっと素晴らしいひとときを過ごせることでしょう。


「熊山英国庭園」
岡山県赤磐市殿谷170-1 【地図】
TEL:086-995-9300
定休日:水曜日
駐車場:有(80台)

スポンサーサイト



観光-施設 | コメント:(2) | トラックバック:(1) | 2012/06/05 23:49
コメント:
こんいちは~~
おじゃましてます~~^^ きれいですね~~!
Re: こんいちは~~
> おじゃましてます~~^^ きれいですね~~!

Coronaさん、こんにちは。
ほんとうにキレイでしたよ♪
もうしばらくは薔薇の花が楽しめそうなんで、お時間が出来たら行ってみてください。
入場料無料ですしね!(笑)

管理者のみに表示
トラックバック:
少子化により廃校となった小学校などを地域の施設として再利用することはよくあります。今回訪れた赤磐市の熊山英国庭園もそのひとつです。この元小学校である熊山英国庭園は、全町...