小ネタ【道縁のギリシャ風車】

岡山ブルーラインの「邑久インター」から県道39号線で南方面に向かい、牛窓町に入るとスグに上の写真のコレが目を引きます。白い灯台を模したオブジェに『瀬戸内市』と書かれていますね。

そしてその向こうにギリシャ風の風車がふたつ並んでいます。
よっく見てもらうと気付かれるでしょう、コレ公衆トイレなんですね~。
牛窓海岸は『日本のエーゲ海』と言われていることからなのでしょう、牛窓町内にある公衆トイレはみんなギリシャ風車になっているんですね。

トイレ脇には観光案内があります。
ここが牛窓町のほぼ入り口にあたる場所なのでトイレついでに行きたい場所の確認が出来ていいですよ。
岡山県瀬戸内市牛窓町長浜 【地図】
スポンサーサイト
コメント: