fc2ブログ

小ネタ【科特隊本部?学び館「サエスタ」】

和気町から美作市を結ぶ国道374号線から県道53号線へ入ってスグ左手、もしくは「美作岡山道路」を佐伯インターで降りて右に県道53号線をしばらく走ると橋のすぐ手前右手側にちょっと変わった建物があります。


学び館「サエスタ」
これって、40歳~50歳代のオジサマ達はどうしても一番にアレを連想しちゃうんじゃないでしょうか?
そう、初代ウルトラマンの科学特捜隊(略して科特隊)本部の建物ですっ。

まぁ、科特隊本部はカクカクしているのに対して、こちらは円錐が逆さになったような形状なので、外壁が上に向かって広がっているっていうくらいしか共通してないような気もしますが…。
それでもこの建物を見た瞬間、一生懸命TVにかじりついて観ていた子供の頃のロマンが蘇ってきます♪
でも、この建物のデザインは科特隊本部を意識したものではありません(笑)

サエスタ 近景アンテナのようなのはタンチョウがモチーフ
この建物“学び館「サエスタ」”の建築設計をしたのは、岡山市にある㈱宮﨑建築設計事務所。
“タンチョウをモチーフとし、逆円錐を回って上るスロープは山々とタンチョウの生態を学習しながら移動し、美しい自然を記憶にとどめ、誇りを抱くように計画した。”のだそうです。

建物の側壁や屋上に張り出しているカニの爪のようなアンテナのようなものは“和気町の鳥”に指定されているタンチョウが羽ばたいている姿を表現していたんですねー。言われてみればそう見えます。

このサエスタという施設は図書館や生涯学習スペース、そして大ホールが入っています。音楽イベントや会議などによく利用されているようです。
ちなみに施設の名称は“学び館「サエスタ」”なのですが、地図上では“佐伯図書館”と表示されていますのでご注意ください。

学び館「サエスタ」
岡山県和気郡和気町父井原430-1 【地図】
TEL:0869-88-9110
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・第3日曜(翌日は開館)・年末年始
利用時間:9:00~22:00迄

スポンサーサイト



観光-施設 | コメント:(2) | トラックバック:(0) | 2012/09/02 13:59
コメント:
No title
えー!こんなのがあるなんて知りませんでした。おもしろーい。
Re: No title
変わった建物を見かけるとつい目を引かれますよね。
以前、国道2号線沿いに天地が逆にひっくり返った建物(レストラン)があったんですが、目を奪われて事故をする車が後を絶たず、その建物は撤去されてしまったそうですよw

管理者のみに表示