fc2ブログ

アメリガザリガニ

アメリカザリガニ イメージ先日、岡山市東区の水路ででアメリカザリガニが大発生したそうです。
その数なんと数千匹!狭い水路にウジャウジャといる様子は、男心をワクワク刺激してくれますね。
なんでもこの地域では二年前にも同様にアメリカザリガニが大発生したことがあるんだそうです。
このニュースはYahoo!でも地域情報ではなく、トップのトピックスに掲載されていたせいか、インターネット上でもちょっとした話題になったみたいですよ。

数千匹のザリガニ出現 岡山の用水路
 アメリカザリガニが、岡山市東区神崎町の用水路で2年ぶりに大量出現している。数千匹はいるとみられ、異様な光景となっている。

 東区の同所から北幸田にかけての住宅地にある用水路(幅0・5~1・8メートル)で、ほぼ締め切った水門から下流約400メートル間に出現。水深は浅く、体長5~10センチサイズが体の半分ほどを水面から出して密集している。昼間は天敵のカラスなどに見つからないよう、約20カ所ある橋の下などに約300匹ずつが身を寄せ合っている。

 この場所では2010年にも大量出現。地元住民によると、昨年は異常発生しなかったが、今年は今月初旬から姿を現し始めた。

 県内の野生生物研究者らでつくる岡山野生生物調査会によると、気温が下がり、冬眠に適した場所を探して用水路をさかのぼり、行き止まりとなった上流部分に集まった可能性があるという。

山陽新聞 数千匹のザリガニ出現 岡山の用水路(2012/10/19)

アメリカザリガニは北アメリカ出身の外来種で、古来より日本にいたザリガニよりも大きく獰猛で、雑食です。

田んぼの畦に穴を開けて隠れる様子が、ロシア軍の防御陣地「トーチカ」を連想させるため、岡山県ではアメリカザリガニの事をトーチカと呼んでいます。

男性なら子供の頃、糸の先にパンやスルメなどを結びつけてザリガニ釣りをした想い出があるのではないでしょうか?どんな餌でも割と簡単に面白いように釣りあげることが出来ました。

このアメリカザリガニが日本に来たのは、ウシガエルの餌として昭和2年(1927年)に持ち込まれたのが最初。
その養殖池から逃亡したものが繁殖して全国に広がったとのこと。

なんともすごい繁殖力、どうも外来種には生命力・繁殖力の強い物が多いようですね。

ご存知の方も多いでしょうが、アメリカザリガニは食べることが出来ます。
フランス・アメリカ・中国などではごく普通に食されている食材で、主に塩ゆでして食べることが多いようです。

日本で獲れるアメリカザリガニも食べることが可能です。
しかし、アメリカザリガニが好んで生活する場所は、泥の中だったり沼や農業用水などですのでそのままでは泥くさくて美味しく食べられません。
食用とする場合は、採ってきたザリガニを真水の水槽に入れて二三日断食させます。すると泥臭さが抜けて蟹っぽい味で美味なんだそうです。(実際に食べたことはありません)
また、腸の中に泥があるから泥臭いわけで、調理する時に背ワタをちゃんと取り除けば真水で泥抜きしなくても大丈夫ですよ。

さて、食べる際に一番気を付けたいのがシッカリと火を通すということ。淡水で暮らす生物は大抵がそうなのですが、寄生虫が付いていることが多いのです。
このアメリカザリガニには“肺吸虫(はいきゅうちゅう)”というが付いていることが多く、人間に寄生すると胸の痛みや血痰などの症状があらわれます。

これはザリガニに限った事ではなく、水生生物(特に淡水魚)には何らかの寄生虫がいることの方が多いので別段特別なことではありません。ちゃんと加熱処理をすれば問題無く美味しく食べることが出来ますよ。

アメリカザリガニは田んぼの畦に穴を開けてしまうので、米作をしている農家にとっては害をなす外来種なので駆除されることも珍しくありません。
しかし捕獲して殺すだけではもったいない。どうせなら美味しくいただきたいものですね。

スポンサーサイト



田舎暮らしと生き物達 | コメント:(2) | トラックバック:(0) | 2012/10/20 23:36
コメント:
食べてみたいわ!!
しっかりボイルして食べてみたいです。

しかしここまで大量なのを見ると「怖い」
ザリガニの逆襲!!

すっかり大阪も秋ですが、、まだ「半袖」で頑張ってますよ~~~~
Re: 食べてみたいわ!!
壱ママさん、コメントありがとうございます。

> しっかりボイルして食べてみたいです。
>
> しかしここまで大量なのを見ると「怖い」
> ザリガニの逆襲!!

確かにザリガニ大好きな男の子でも、これだけの数にいきなり襲われたら逃げるしかないでしょうね(笑)。
津山もまだ日中は半袖でもいいくらいいいお天気が続いていますが、朝晩はかなり冷え込むようになりました。ほんと、服装にはいつも悩みます。


管理者のみに表示