fc2ブログ

岡山県の紅葉・黄葉スポットその2

紅葉イメージもうすぐ11月。今年も美しい紅葉が見られる季節が近づいて来ました。
鏡野町にある国名勝・奥津渓の木々も色付き始めているようで、見頃は11月上旬になりそうだとか。
奥津渓恒例の『もみじ祭り』は10月28日(日)に開幕し、11月18日までの予定。
「道の駅 奥津温泉」では、作州黒豚の鍋を振る舞う“大鍋祭り”が11月3日に行われます。

この“大鍋祭り”、昨年訪れた際にはタイミングが悪く完売された後で残念ながらありつけませんでした。

ところで昨年「岡山県の紅葉・黄葉スポット」で、代表的な紅葉スポットをいくつかご紹介しましたが、岡山県内にはまだまだ他にも紅葉の美しいスポットがあります。

そういわけで、今回は昨年紹介していないモノの中からピックアップして紹介したいと思います。
(50音順)

【近水園】おみずえん
岡山県岡山市北区足守803 【地図】

見頃:11月中旬~12月上旬
TEL:086-803-1611
足守藩主木下家の居館である屋形構の奥手に設けられた大名庭園。
園内とその外側に植えられた紅葉が同時に色づき、シーズンになると多くの観光客で賑わいます。


【鶴山公園】かくざんこうえん
岡山県津山市山下135 【地図】

見頃:11月中旬~12月上旬
TEL:0868-22-4572
桜の名所として有名な鶴山公園ですが、カエデ、イロハモミジ、オオモミジなども植えられています。
津山盆地特有の大きな寒暖の差のオカゲで鮮やかに色づきます。
また、11月24・25日の二日間は『津山城秋の ご当地グルメフェスティバル』が開かれますよ♪


【毛無山】けなしやま
岡山県新庄村田浪 【地図】

見頃:10月下旬~11月初旬
TEL:0867-56-2628(新庄村産業建設課)
岡山県下最大規模のブナの自然林と天然杉で有名な毛無山。この山の紅葉はモミジやブナなどで、赤・黄と緑の対比で一層鮮やかなもの。
10月27日には「毛無山ビジターセンター」の駐車場に7:30~8:00受付・集合で『毛無山紅葉登山』が行われます。問い合わせは「山の駅あじわいの里新庄:0867-56-3233」まで。


【越畑ふるさと村】こしはたふるさとむら
岡山県苫田郡鏡野町越畑 【地図】

見頃:11月初旬~中旬
TEL:0868-54-2987(鏡野町役場産業観光課)
昔の田舎の原風景を後世に残そうと、岡山県内で最初に「ふるさと村」に指定された、標高600mにある山里。
香々美ダム湖沿いに造られた「もみじの散歩道」は、紅葉した紅葉を眺めながらのんびりと散策が楽しめます。
11月3日(土・祝)10:00からの『越畑ふるさと村・秋の紅葉まつり』では、青空市や懐かしいゲーム、杵つき餅の実演販売もおこなわれますよ。


【たけべの森公園】たけべのもりこうえん
岡山県岡山市北区建部町田地子1571-40  【地図】

見頃:11月上旬~11月下旬
TEL:0867-22-3111
レジャープール・キャンプ場・BMXコース・パターゴルフ・芝生広場・湿性植物園・萩の小怪・桜園・藤右衛門桜の小怪(八重紅枝垂れ桜のトンネル)・紫陽花ロードなど、四季を通じて自然と触れ合うことが出来るこの公園の秋は紅葉で彩られます。
園内の遊歩道沿いに植えられたドウダンツツジやモミジの他に、元から自生している広葉樹も秋色になりますよ。


【天神峡】てんじんきょう
岡山県井原市芳井町吉井  【地図】

見頃:11月中旬頃
TEL:0866-72-0112(井原市芳井支所芳井建設経済課)
岡山県指定の高梁川上流県立自然公園のひとつ。
小田川渓谷約1kmにわたる景勝地で、カエデやモミなどの巨樹・老木が清流に影を落とす様が美しく、四季折々美しい自然美が楽しめる。多くの人々が訪れる紅葉の名所としても有名なところです。


【山乗渓谷】やまのりけいこく
岡山県真庭市蒜山下和 【地図】

見頃:10月25日~11月15日
TEL:0867-67-2111(真庭市中和支局)
山水画を思わせる巨岩に囲まれた神秘的で美しい渓谷で、手つかずの大自然が秋の色に美しく染まります。
また、NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」で、武蔵がお通を連れて逃げるシーンや崖から落ちるシーン、滝に打たれて修行を行うシーンがここで撮影されています。

スポンサーサイト



観光-自然 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2012/10/25 23:26
コメント:

管理者のみに表示