初詣の交通規制にご注意を
世間では今日から正月休みに突入するところが多く、いよいよ年の瀬も押し迫ってきたって感じですね。
大晦日から元日にかけて初詣に出掛けられる方も多いと思いますが、天気予報では雪が降るとされていますので、ご注意ください。
また、岡山県内で一番人気の初詣スポットである岡山市北区高松にある『最上稲荷(さいじょういなり)』周辺は初詣客による渋滞が予想され、交通規制も行われます。
下にこの規制マップを掲載していますので、最上稲荷に初詣される方は事前によく見ておいてくださいね。
(クリックで拡大できます)
岡山県警のホームページにPDF版の規制マップがありますので、プリントアウトして持って行くのもいいでしょう。

岡山県警ホームページ 最上(高松)稲荷初詣交通規制図(PDF)
この規制は、大晦日の午後9時から翌日の新年1月1日午後7時までと、2日3日午前7時~午後7時に行われます。
国道180号線の「高松駅東交差点」から「池の下交差点」までが北行き、同交差点から「高松駅西交差点」までが南行きの一方通行になりますのでご注意ください。
大晦日から元日にかけて初詣に出掛けられる方も多いと思いますが、天気予報では雪が降るとされていますので、ご注意ください。
また、岡山県内で一番人気の初詣スポットである岡山市北区高松にある『最上稲荷(さいじょういなり)』周辺は初詣客による渋滞が予想され、交通規制も行われます。
下にこの規制マップを掲載していますので、最上稲荷に初詣される方は事前によく見ておいてくださいね。
(クリックで拡大できます)
岡山県警のホームページにPDF版の規制マップがありますので、プリントアウトして持って行くのもいいでしょう。

岡山県警ホームページ 最上(高松)稲荷初詣交通規制図(PDF)
この規制は、大晦日の午後9時から翌日の新年1月1日午後7時までと、2日3日午前7時~午後7時に行われます。
国道180号線の「高松駅東交差点」から「池の下交差点」までが北行き、同交差点から「高松駅西交差点」までが南行きの一方通行になりますのでご注意ください。
交通規制が行われるのは最上稲荷だけでなく、浅口市金光町大谷の『金光教本部』の周辺も初詣客で渋滞することが予想されるため交通規制が行われます。
里見川南側から同本部を挟んで国道2号線までの同町大谷地区一帯が対象で、同地区一帯の道路が全面駐車禁止になりますのでご注意ください。
国道2号からですと、倉敷方面からなら「唐船交差点」から、笠岡方面からは「金光駅入口交差点」から進入するようになります。
この二カ所の近くを車で通るだけの方も、初詣渋滞に巻き込まれる可能性があります。
近くを通る際には出来ることなら少し回り道をしたほうが早くなるかもしれませんね。
それ以外のところへ初詣される方も、大晦日から元日にかけては雪の天気予報が出ていることもあって、どこでも渋滞が起きる可能性が高いですので、時間は余裕を持ってお出掛けしてください。
そして車はシッカリと雪対策をして、ゆったり安全運転を心掛けてくださいね。めでたいはずの新年早々事故なんて悲しいですからね。
里見川南側から同本部を挟んで国道2号線までの同町大谷地区一帯が対象で、同地区一帯の道路が全面駐車禁止になりますのでご注意ください。
国道2号からですと、倉敷方面からなら「唐船交差点」から、笠岡方面からは「金光駅入口交差点」から進入するようになります。
この二カ所の近くを車で通るだけの方も、初詣渋滞に巻き込まれる可能性があります。
近くを通る際には出来ることなら少し回り道をしたほうが早くなるかもしれませんね。
それ以外のところへ初詣される方も、大晦日から元日にかけては雪の天気予報が出ていることもあって、どこでも渋滞が起きる可能性が高いですので、時間は余裕を持ってお出掛けしてください。
そして車はシッカリと雪対策をして、ゆったり安全運転を心掛けてくださいね。めでたいはずの新年早々事故なんて悲しいですからね。
スポンサーサイト
コメント: