美作国建国1300年記念事業のイベント

岡山県北部10の市町村合同で“美作国建国1300年”を一年間かけて祝う『美作国建国1300年記念事業』がいよいよ4月3日からスタートします。
それに先駆けて4月1日の昨日、津山鶴山公園恒例の『津山さくらまつり』が開幕しました。
今年は3月半ばからの暖かな気温のオカゲで例年よりも4日早3月28日に開花した鶴山公園の桜ですが、先日の週末のうららかな天候で一気に五分咲きにまで開花。
昨年の蕾しかない状態での開幕と対照的な桜の花に恵まれたオープニングとなったようですね。
山陽新聞 「津山さくらまつり」が開幕 1000本の桜を観光客ら堪能(2013/04/01)
さて美作国建国1300年記念事業、一年間開催されるとのことなのですが、いったいどんなイベントが企画されているのでしょうか?
今回は現在判明しているイベントを幾つかピックアップしてご紹介。中には恒例イベントも含まれていますが、1300年記念として開かれるのでいつもよりパワーアップしていること間違いなし?!
4月3日
【美作国建国1300年記念祝賀セレモニー】
場所:鶴山公園
時間:12:00~13:00
挨拶の後、津山市ご当地アイドルから美作国PR天使に進化したSakuLove(さくらぶ)のライブイベントやバルーンアーティストの野村昌子さんのステージが予定されている他、美作国の着ぐるみ10体が登場。
1300年ということで1300個の風船を飛ばします。
【「NARUTO-ナルト- 疾風伝」ショー】
場所:鶴山公園
時間:一回目13:30~ 二回目16:00~
ナルト、自来也、ミナト達のキャラクターによるショーです。
【NARUTO-ナルト-列車出発式】
奈義町出身の漫画家:岸本斉史(きしもとまさし)さんの人気漫画「NARUTO-ナルト-」のキャラクターが描かれたラッピング列車の出発式が「岡山駅」「作用駅」にて行われ、「津山駅」では到着時にSakuLoveのお出迎えなどのイベントが。
岡山駅:9番ホームにて9:35~
作用駅:2番ホームにて9:50~
4月3日~2014年3月迄
【三星山記念文字点灯】
例年、お盆の時期と年末年始に“天”の文字が点灯されている三星山では、美作国建国1300年を記念して象徴的な文字の“美”を点灯し、気運醸成とPRを図ります。
場所:美作市明見の三星山
4月16日~5月19日
【美作国記念展示・上映会】
美作国関係資料展示及びブックリストの配布。 ライブラリーシアター特別企画として美作国関係ビデオの上映も。
場所:岡山県立図書館
4月20日・21日
【菜の花まつり】
約3.5ヘクタールの圃場一面の黄色い菜の花の絨緞横仙そば、黒豚の串焼きなどのグルメテント村が楽しめる。期間中はフォトコンテストや「NARUTO]にちなんだサプライズイベントも予定されています。
場所:奈義中央広場
4月21日
【美作市の史跡ウォーク】
地域の歴史において重要な旧街道の出雲街道、因幡街道を中心に、ボランティアガイドと巡る史跡ウォーク。年4回実施予定。
4月21日
【がいせん桜まつり2013】
岡山県内で最も遅い桜まつり。 明治から続く桜並木は、現在もその美しさを楽しめます。
4月28日
【奈義の里 NARUTO-ナルトー祭り】
ナルトの声優、竹内順子さんとカカシの声優井上和彦さんのトークショー、ナルトのキャラクターショーなど、ファンにはたまらないお楽しみがいっぱい!会場ではオリジナルグッズの販売も。
場所:奈義中央広場
6月2日
【大垪和西棚田きんちゃいまつり】
美作国建国1300年を記念して、〝黄福の黄色いハンカチ棚田マップ〟を作成します。大垪和西棚田で「自分だけの幸せポイント」探しのウォーキングを行います。
7月13日~
【宮本武蔵ラッピング列車】
美作市出身の剣豪とされる宮本武蔵に関連したイベント~武蔵を知る~の関連イベントのひとつとして、智頭急行線では、宮本武蔵のイラストががあしらわれた宮本武蔵ラッピング列車を7月13日から来年3月まで走らせます。
※特別料金なし
7月25日~9月1日
【企画展「美作の名宝」】
美作地域ゆかりの考古品、民俗資料等の展示をします。
場所:岡山県立博物館
7月28日
【記念事業「聖人・山田方谷と真庭の門人たち」 ―人づくりシンポジウム―】
備中松山藩のブレーンとして政治・経済・教育に尽力し「備中の聖人」と呼ばれた山田方谷とその門人たちの活動をたどり、新たな地域の人づくりについて考えます。
場所:北房文化センターほか
8月2日~18日
【津山城天守復元 ~今こそ和っしょい津山城~】
模擬天守を作成する。8月初旬の完成を目指し市民の郷土愛の醸成や観光振興へ繋げます。
場所:鶴山公園
8月3日~18日
【勝央町スイーツまつり(ももスイーツまつり)】
町内の飲食店が提供する「もも」を使ったスイーツを食べ歩くイベント。1300円でスイーツ数点を食べ歩きできる割引券が発行されます。
場所:勝央町内の飲食店
9月~2014年1月
【美作国Theミステリー】
作家あさのあつこさんが、た美作国を舞台に書き下ろす本格的短編ミステリー推理小説は、読んだだけでは解けず、舞台である美作国を訪れ重要なヒントを発見しなければならない仕掛けが施されています。
見事、謎を解き明かした名探偵たちのなかから抽選でプレゼントも。
10月6日
【秋んど祭りくめなん】
久米南町の元気な「あきんど」が大集合して、あんなこんなを大売出し。
場所:久米南町役場周辺
10月12日・13日
【第9回全国国分寺サミット2013in美作国分寺】
全国の国分寺跡を持つ自治体が一堂に会し、史跡を活用したまちづくりについて討議。基調講演や現地見学を行います。
場所:津山市国分寺地内・史跡美作国分寺跡ほか
10月27日~11月17日
【奥津もみじ祭り】
奥津渓の紅葉と秋の味覚を楽しむ秋最大のお祭り。幻想的なライトアップを始め、オープニングイベントや作州黒豚大鍋まつりなど、多彩なイベントが楽しめます。
場所:奥津渓~奥津温泉
美作国建国1300年
【美作国建国1300年記念祝賀セレモニー】
場所:鶴山公園
時間:12:00~13:00
挨拶の後、津山市ご当地アイドルから美作国PR天使に進化したSakuLove(さくらぶ)のライブイベントやバルーンアーティストの野村昌子さんのステージが予定されている他、美作国の着ぐるみ10体が登場。
1300年ということで1300個の風船を飛ばします。
【「NARUTO-ナルト- 疾風伝」ショー】
場所:鶴山公園
時間:一回目13:30~ 二回目16:00~
ナルト、自来也、ミナト達のキャラクターによるショーです。
【NARUTO-ナルト-列車出発式】
奈義町出身の漫画家:岸本斉史(きしもとまさし)さんの人気漫画「NARUTO-ナルト-」のキャラクターが描かれたラッピング列車の出発式が「岡山駅」「作用駅」にて行われ、「津山駅」では到着時にSakuLoveのお出迎えなどのイベントが。
岡山駅:9番ホームにて9:35~
作用駅:2番ホームにて9:50~
4月3日~2014年3月迄
【三星山記念文字点灯】
例年、お盆の時期と年末年始に“天”の文字が点灯されている三星山では、美作国建国1300年を記念して象徴的な文字の“美”を点灯し、気運醸成とPRを図ります。
場所:美作市明見の三星山
4月16日~5月19日
【美作国記念展示・上映会】
美作国関係資料展示及びブックリストの配布。 ライブラリーシアター特別企画として美作国関係ビデオの上映も。
場所:岡山県立図書館
4月20日・21日
【菜の花まつり】
約3.5ヘクタールの圃場一面の黄色い菜の花の絨緞横仙そば、黒豚の串焼きなどのグルメテント村が楽しめる。期間中はフォトコンテストや「NARUTO]にちなんだサプライズイベントも予定されています。
場所:奈義中央広場
4月21日
【美作市の史跡ウォーク】
地域の歴史において重要な旧街道の出雲街道、因幡街道を中心に、ボランティアガイドと巡る史跡ウォーク。年4回実施予定。
4月21日
【がいせん桜まつり2013】
岡山県内で最も遅い桜まつり。 明治から続く桜並木は、現在もその美しさを楽しめます。
4月28日
【奈義の里 NARUTO-ナルトー祭り】
ナルトの声優、竹内順子さんとカカシの声優井上和彦さんのトークショー、ナルトのキャラクターショーなど、ファンにはたまらないお楽しみがいっぱい!会場ではオリジナルグッズの販売も。
場所:奈義中央広場
6月2日
【大垪和西棚田きんちゃいまつり】
美作国建国1300年を記念して、〝黄福の黄色いハンカチ棚田マップ〟を作成します。大垪和西棚田で「自分だけの幸せポイント」探しのウォーキングを行います。
7月13日~
【宮本武蔵ラッピング列車】
美作市出身の剣豪とされる宮本武蔵に関連したイベント~武蔵を知る~の関連イベントのひとつとして、智頭急行線では、宮本武蔵のイラストががあしらわれた宮本武蔵ラッピング列車を7月13日から来年3月まで走らせます。
※特別料金なし
7月25日~9月1日
【企画展「美作の名宝」】
美作地域ゆかりの考古品、民俗資料等の展示をします。
場所:岡山県立博物館
7月28日
【記念事業「聖人・山田方谷と真庭の門人たち」 ―人づくりシンポジウム―】
備中松山藩のブレーンとして政治・経済・教育に尽力し「備中の聖人」と呼ばれた山田方谷とその門人たちの活動をたどり、新たな地域の人づくりについて考えます。
場所:北房文化センターほか
8月2日~18日
【津山城天守復元 ~今こそ和っしょい津山城~】
模擬天守を作成する。8月初旬の完成を目指し市民の郷土愛の醸成や観光振興へ繋げます。
場所:鶴山公園
8月3日~18日
【勝央町スイーツまつり(ももスイーツまつり)】
町内の飲食店が提供する「もも」を使ったスイーツを食べ歩くイベント。1300円でスイーツ数点を食べ歩きできる割引券が発行されます。
場所:勝央町内の飲食店
9月~2014年1月
【美作国Theミステリー】
作家あさのあつこさんが、た美作国を舞台に書き下ろす本格的短編ミステリー推理小説は、読んだだけでは解けず、舞台である美作国を訪れ重要なヒントを発見しなければならない仕掛けが施されています。
見事、謎を解き明かした名探偵たちのなかから抽選でプレゼントも。
10月6日
【秋んど祭りくめなん】
久米南町の元気な「あきんど」が大集合して、あんなこんなを大売出し。
場所:久米南町役場周辺
10月12日・13日
【第9回全国国分寺サミット2013in美作国分寺】
全国の国分寺跡を持つ自治体が一堂に会し、史跡を活用したまちづくりについて討議。基調講演や現地見学を行います。
場所:津山市国分寺地内・史跡美作国分寺跡ほか
10月27日~11月17日
【奥津もみじ祭り】
奥津渓の紅葉と秋の味覚を楽しむ秋最大のお祭り。幻想的なライトアップを始め、オープニングイベントや作州黒豚大鍋まつりなど、多彩なイベントが楽しめます。
場所:奥津渓~奥津温泉
美作国建国1300年
スポンサーサイト
コメント: