fc2ブログ

梅雨明けましたね

岡山県を含む中国地方は7月8日(月)をもって梅雨明けしたとみられますとの発表が広島地方気象台からありました。

思えば今年の梅雨は5月27日の雨で平年の6月7日より10日も早い梅雨入り宣言があったあと、まとまった雨がほとんど無く空梅雨の心配もされていたんですが、後半になって逆に大雨があったりでトータルしてみると平年よりも降水量は多かったようですね。

7月8日の梅雨明けは平年と比べて13日早いもので、統計開始後で4番目の早さだそうです。
梅雨の最終日となった7月7日の岡山県の天気は雨が降ったりピーカン照りになったりまた曇ったりで雪以外のすべての天候が一日の中であったんじゃないかと思えるような天気で、気温の高さもさることながら湿度の高さにウンザリしました。

開けて本日7月8日の天気は一日中強い陽射しが照りつけ、真夏と言っていいぐらいで、梅雨明けが発表されたのも納得のお天気。気象ニュースを見ると今日は日本全国的に猛暑日だったようですね。

さて、梅雨入り後はまったく梅雨らしくなかった今年の梅雨ですが、梅雨明け後はどうなのかと週間天気予報を見たところ、岡山県は今週いっぱいは今日のような天気が続くようです。

岡山県では7月13日までの連日、最高気温33度から35度、最低気温が24度から25度、降水確率が20%と予想されています。

本日だけでも19名が熱中症と見られる症状で病院に搬送されたそうです。
外出する際には万全の熱中症対策をしてお出掛けえを、外出しなくても室内で熱中症になる場合もありますので、室温のチェックや水分補給はしっかりと行いましょう。

総務省消防庁が発表している熱中症予防のポイントを書いておきますので、参考にして下さいね。

〇 部屋の温度をこまめにチェック !
 (普段過ごす部屋には温度計を置くことをお奨めします)

〇 室温28℃を超えないように、エアコンや扇風機を 上手に使いましょう !

〇 のどが渇いたと感じたら必ず水分補給 !

〇 のどが渇かなくてもこまめに水分補給 !

〇 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!

〇 無理をせず、適度に休憩を !

〇 日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを !


もしも熱中症になってしまったら。

● 涼しい場所へ移動し、衣服を緩め、安静に寝かせる

● エアコンをつける、扇風機・うちわなどで風をあて、体を冷やす


省エネ対策でエアコンの利用を控えることはいいことですが、それが原因で熱中症になってしまっては意味がありません。ちゃんと別の方法で熱中症対策をしてください。

たとえばエアコンを稼働させないのなら、扇風機に厚手の濡れタオルを被せて回してみてください。水分の蒸発によって涼しい風が得られます。(厚手過ぎると風が流れにくいので程々に)
また、自宅に居るんじゃなくって、店舗や公共施設の冷房が良く効いている場所を利用するのもいい方法だと思います。

中でも穴場的に利用できるのが大型のパチンコ店舗で、冷房はもちろんバッチリ効いてますし、ゆったりとしたソファーで休め、トイレも通常の店舗より豪華。
お食事・喫茶スペースもありますので、パチンコの騒音やタバコの煙などのマイナス面が気にならないのでしたら休憩場所にはもってこい。仮眠を取っていても別に注意されることもありません。
でも未成年者の入店はできませんので成人だけでご利用してくださいね。子供はマイカーの中に残しておいて…なんてのはもってのほかですよ!

スポンサーサイト



岡山で暮らす | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2013/07/08 23:52
コメント:

管理者のみに表示