fc2ブログ

岡山の自衛官募集ポスター

ソラマメ@自衛隊岡山こんなブログを書いている手前、田舎と岡山に関連する話題を日々ネットをメインに情報収集しているわけなんですが、岡山県の自衛隊=岡山地本の自衛官募集のポスターがネット上で話題になっていました(笑)。

キッカケは岡山地本の広報さん“ソラマメ”さんの『(自衛官募集のポスターが)昨日あたりから県内にちらほら張られてる!あなたも探してみてね! pic.twitter.com/bWUxpxYawn』(原文ママ)
というツイート。

このツイートに貼られている写真へのリンクをクリックすると、岡山市内のとある本屋さんでソラマメさんが撮影した岡山地本の自衛官募集のポスターが観られるわけなんですけど、どうやらそのポスターに衝撃を受けた(?)人が多かったみたいなんですね。

自衛隊のポスターって言うと、空自の航空機や海自の艦船などをバックに若い青年自衛官がポーズを決めているものってイメージを持っている方、それはもう時代遅れのようです(苦笑)。
今の時代は可愛らしいアニメ調の女の子キャラが前面にフューチャーされているものが主流なようで、これは全国の地本に見られる現象のようです。

今の若い世代にPRするには従来の硬派なビジュアルなモノよりも、かわいいキャラを採用してとりあえず興味を持ってもらおうという戦略のようで、その流れはこの数年加速していることから、この戦略は上手くいっているのでしょう。

その流れをくんでの今回の岡山地本のポスターなのですが、どうやら単に可愛いアニメ調のキャラだったというコトだけではなかったようです。

今回のポスターに描かれているキャラクターは、ピンク色の髪の毛の自衛隊の制服っぽい衣装を着た女の子で、確かにとてもカワイイんですよね。
色々調べてみたところ『ガールズ&パンツァー』という“戦車と女子高生を組み合わせたミリタリー+萌え要素で構成された男子向け深夜アニメ”のキャラクターデザイン原案を担当された島田フミカネさんという方がこのキャラを描かれているんですが、そのことが今回のネット上での話題となった要因みたいです。

このアニメは“戦車と女子高生を組み合わせたミリタリー+萌え要素で構成された男子向け深夜アニメ”という、硬派なのか軟派なのかよくわからない設定なんですが、内容は戦争を扱ったものではなくて茶道や華道と並ぶ大和撫子のたしなみとして“戦車を使った武道=戦車道”がある世界なんだそうです(笑)。

『言ってる意味がわからない』と思われる方もいらっしゃることでしょう。じぶんもまだこのアニメ未見ですのでよくわかりません(爆)。
ところが、このアニメ結構な人気があるみたいでして、コンビニ専用DVD『よくわかる! 陸上自衛隊 〜陸の王者! 日本を守る戦車の歴史〜』という作品にこのアニメのキャラクターによる音声解説を付けたところ、この手のDVDとしては異例の大ヒット!DVD販売の週間総合チャートでトップになったというんですからビックリです。

アニメ「ガールズ&パンツァー」については詳しくはアニメの公式サイトを見ていただくとして、このアニメ作品のキャラクターデザイン原案者にキャラクターデザインとイラスト作画の依頼をしたことが、「岡山地本すげーっ」「これは興味を持たざるを得ない」ってことみたいですね。

岡山地本といえば、以前からそっち方面での広報活動はガンバッテいたみたいで、岡山地本のサイトには『ジエイのお仕事』という岡山地本オリジナルWebコミックが掲載されています。
これは火鳥(ヒトリ)さんという漫画家さんが、漫画でわかりやすく自衛隊について解説しているもので今のところ第三部まで掲載されています。

この作品がまた、面白いというかなんというか…「ここまでブッチャけた内容を描いちゃっていいんですかっ?!」みたいな内容で、自衛隊に興味が無い人でも楽しく読める内容になっていてビックリ!。
これを読んで「入隊しよう」と思う人がいるかどうかはわかりませんが、自衛隊について気軽に知るにはモッテコイなものになっているのは間違いありませんよ。

このウェブコミック「ジエイのお仕事」もネット上でちょっとした話題になったことがあり、広報としては大成功なのでしょうね。
興味ある方は下にリンクを貼っておきますので、お暇なときにでもどうぞ。

自衛隊岡山地方協力本部 Webコミック

スポンサーサイト



岡山で暮らす | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2013/07/27 23:49
コメント:

管理者のみに表示