男女山公園 フォトレポート

「男女山(おとめやま)公園」は、中国自動車道 院庄ICから国道179号線を北へ約4.5km、山の上に蜂の巣状の物体があるのが遠くからも見えると思いますが、その山に「男女山公園」があります。男女山トンネルをくぐって左に曲がると公園の入口があるので迷うことはないでしょう。

入口から約100mの駐車場。その脇にこぢんまりとした建物(管理棟)があります。建物の中には自販機や椅子・テレビが設置されていて、鏡野町の名産品や恐竜のイラストなどが展示されています。

入り口付近の小径。結構坂が多いので足腰に自信が無い人はのんびりゆっくりと園内を散策してくださいね。
園内は豊富な緑に包まれていて、秋には紅葉がとてもキレイです。遠方からワザワザ訪れるのなら晩秋がオススメですよ。
園内にはいくつかの広場があります。
「太陽の広場」では壁面に描かれた抽象画的な太陽が印象的。芝が植えられているのでのんびりくつろぐにはいいかも。
「クレーターの広場」にはすり鉢状になった砂場があります。蟻地獄に捕まったアリの気分を理解出来ます(笑)。子供たちは大喜びでしょうね。
ちょっと見落としがちですが、藤棚の横にトイレがあって、そこから右下へ下りると「緑の広場」。恐竜のプテラノドンを想わせる遊具があります。
「恐竜の広場」にはターザンロープや滑り台が設置されています。
しかしこの公園の目玉は「未来の丘」のアレ!

「未来の丘」です。様々な風見鶏のついた太陽光発電パネルが並んでいる横を上へと登って行きますと…。

巨大なハニカム構造の「なかよし風車」!ただのオブジェではなく、風力発電を実際にしています。
これは全国的にもハチミツで知られている“山田養蜂場”が寄贈したのだそうで、なるほど蜂の巣がモデルなのも納得です。一般的な大きな三枚の羽根の物と比べ、このハニカム構造の風車の発電効率はどうなのでしょうね。現在の発電量を観ることもできたのですが、今日は風が強くなかったので発電量は0.17kwでした。

風車のそばには大きな恐竜のオブジェがあります。風車のそばにティラノサウルス、少し離れてプロントザウルスが向き合っています。
そして展望台へ……。

展望台のほうを見上げると、長~~~い滑り台が!頂上からガーッと滑り降りるわけですが、絶景を楽しむ?絶叫する?

展望台からは鏡野町を見渡すことができます。

さあ、滑り台に挑戦!結構スピードが出るんで足でスピードを調整しながら。カーブもあってなかなか面白いですよ♪
滑り台の降り口は「恐竜の広場」。
この滑り台はローラーになっているし、距離が長いし、スピードが出るしで、お尻がイタイ(苦笑)。もしも今度滑るなら座布団でも敷きたいっすね。
「鏡野観光ナビ」男女山公園 「地図」
スポンサーサイト
コメント: