津山弁講座:言う
「言う」を「ゆう」と発音するのは別に津山弁に限ったことではなく、関西圏から西日本では共通したことですし、それ以外の地方でも例えば「そういうこと」を「そうゆうこと」と発音するのは珍しいことではないようですね。
しかし、「言っている」を「よおる(よーる)」などと言うのはそれほど多くはないと思います。関西圏では「ゆうてる」ですよね。
今回は津山弁での「言う」についてまとめてみたいと思います。
しかし、「言っている」を「よおる(よーる)」などと言うのはそれほど多くはないと思います。関西圏では「ゆうてる」ですよね。
今回は津山弁での「言う」についてまとめてみたいと思います。
【ゆう】言う
これについては前述のように、広く使われているみたいなので特に説明の必要はないような気もします。
でも津山弁との組み合わせで独特の言い回しになっていたりするので、バリエーションを数パターンあげてみます。
例)「なにゅうゆーとん?」
訳)「何を言ってるの?」
例)「ゆうこと聞きんちゃい」
訳)「言うことを聞きなさい」
例)「ゆうまー」
訳)「言わないでしょう」
例)「~ゆうて」
訳)「~なんちゃって」
この場合の「~ゆうて」はその後に「冗談だけど」と続くのを省略しているわけです。
ただ、これは冗談を言うのが上手くない人が好んで使っている印象が有ります。冗談を上手に言える人はワザワザ「~ゆうて」なんて付ける必要が無いんですね。
【ようる(よーる)】言っている
津山弁では現在進行形の動詞に「ようる」が付きます。
例えば「○○している」なら「○○しょうる(しょーる)」、「走っている」なら「走りょーる」、「笑っている」ですと「笑ようる」といった具合です。
「言っている」が「ようる」となるのは、「言ようる」の“言”が省略されたものなんですね。
これもいくつかの使用例をあげてみましょう。
例)「なにゅうようるん(よーるん)?」
訳)「何を言ってるの?」
「ようるん」は、「よん」または「よぉん」となる場合もあります。
「なにゅうよん?」「なにゅうよぉん?」と言う具合です。
例)「人のようる(よーる)こと、よぉ聞かにゃあ」
訳)「人が言っていることを、よく聞かないと」
例)「体の調子悪うて、車にようたようた(よーた)で」
訳)「体の調子が悪くて、車に酔ったって言ってたよ」
「ようた」は、誰かが言っていたのを聞いたという状況の過去形ですね。
例)「なー?アホばーようろう(よーろー)が?」
訳)「ね?馬鹿なコトばっかり言ってるでしょ?」
例)「別になんもようらん(よーらん)かったで?」
訳)「別になにも言ってなかったよ?」
「ようらん」は「ようる」の否定語です。
同じ意味で「ようりゃあせん(よーりゃーせん)」と言うこともあります。
これについては前述のように、広く使われているみたいなので特に説明の必要はないような気もします。
でも津山弁との組み合わせで独特の言い回しになっていたりするので、バリエーションを数パターンあげてみます。
例)「なにゅうゆーとん?」
訳)「何を言ってるの?」
例)「ゆうこと聞きんちゃい」
訳)「言うことを聞きなさい」
例)「ゆうまー」
訳)「言わないでしょう」
例)「~ゆうて」
訳)「~なんちゃって」
この場合の「~ゆうて」はその後に「冗談だけど」と続くのを省略しているわけです。
ただ、これは冗談を言うのが上手くない人が好んで使っている印象が有ります。冗談を上手に言える人はワザワザ「~ゆうて」なんて付ける必要が無いんですね。
【ようる(よーる)】言っている
津山弁では現在進行形の動詞に「ようる」が付きます。
例えば「○○している」なら「○○しょうる(しょーる)」、「走っている」なら「走りょーる」、「笑っている」ですと「笑ようる」といった具合です。
「言っている」が「ようる」となるのは、「言ようる」の“言”が省略されたものなんですね。
これもいくつかの使用例をあげてみましょう。
例)「なにゅうようるん(よーるん)?」
訳)「何を言ってるの?」
「ようるん」は、「よん」または「よぉん」となる場合もあります。
「なにゅうよん?」「なにゅうよぉん?」と言う具合です。
例)「人のようる(よーる)こと、よぉ聞かにゃあ」
訳)「人が言っていることを、よく聞かないと」
例)「体の調子悪うて、車にようたようた(よーた)で」
訳)「体の調子が悪くて、車に酔ったって言ってたよ」
「ようた」は、誰かが言っていたのを聞いたという状況の過去形ですね。
例)「なー?アホばーようろう(よーろー)が?」
訳)「ね?馬鹿なコトばっかり言ってるでしょ?」
例)「別になんもようらん(よーらん)かったで?」
訳)「別になにも言ってなかったよ?」
「ようらん」は「ようる」の否定語です。
同じ意味で「ようりゃあせん(よーりゃーせん)」と言うこともあります。
スポンサーサイト
コメント: