fc2ブログ

PRがヘタクソでした

本日11月1日。
岡山県のホームページに“新PR予告サイト”へのリンクバナーが出現しました。


岡山県ホームページ

ご覧のように天気予報の“晴れ”アイコンを想わせるお日様マークが雨に降られているシンプルなイラスト。そして“とにかく「晴れの国おかやま」新PRサイトへ。”という文字。
どうやら岡山県をPRするための新たなサイトを新設、公開に向けたテザーサイト(新たに公開されるサイトに興味を持ってもらうための予告サイト)へのリンクバナーのようなのですが、何となく感じる違和感。

この違和感、以前にも感じたことが有ります。
そう、今年の1月末に公開された「ようこそ 桃太郎市へ」という岡山市PRのための新設サイトのテザーサイト。
お役所仕事とは思えないナカナカにぶっ飛んだもので、たちまち話題になって各種メディアでも興味を持って紹介され、結果「伝説の岡山市」という岡山市PRサイトの宣伝として大成功しましたね。
「岡山市長ご乱心?!」

この時と似た違和感を感じながらも、岡山市とまんま同じ手法じゃあ二番煎じになっちゃうんでソレはないだろうとかイロイロ想いながらデッカク書かれている“ここをクリック”という言葉に従ってクリックしてみました。

「晴れの国おかやま」新PRサイト 01
現れたのは超シンプルな“岡山県の予告”という赤い文字とお日様マークだけで他には何もありません。
どうやら画面を下にスクロールした先に何か書かれているんでしょう。


「晴れの国おかやま」新PRサイト02

スクロールしていくと雨のイラストが現れて…


「晴れの国おかやま」新PRサイト03

バナーにあった雨に降られている“晴れマーク”と“晴れの国に、雨が降っている。”という文字。
いったい何を言いたいのかこれだけじゃあ判りませんよねぇ。頭の中でイロイロと想像しながら更に画面をスクロールすると…、


「晴れの国おかやま」新PR04

一番下までスクロールしたところ、ご覧のようにデカデカと書かれています。

“岡山県はPRがヘタクソでした。”?
確かにお隣の広島県の“おしい広島県”や香川県の“うどん県”のような、インパクトのある宣伝は岡山県では今まで行われていません。

もしかしたらそれらと同じがそれ以上のインパクトあるPR方法を思いついたんでしょうか?
広島県と香川県に共通しているのは自虐的にPRすることで、逆に面白がってもらうということ。雨に降られる晴れマーク…岡山県も自虐ネタでPRするんでしょうかね?

とにかく今の段階ではまったく何もわかりませんよね。
11月6日(水)になれば答えがわかるんですから、それまでアレコレと想像をしながら楽しみに待つことにしましょう(笑)。
「晴れの国おかやま」新PRサイト

スポンサーサイト



ニュース | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2013/11/01 23:57
コメント:

管理者のみに表示