鶴山公園で初日の出
2014年の初日の出を鶴山公園で観てみませんか?
津山市の鶴山公園は別名「お城山」と呼ばれて、津山市民から愛されている場所。
ところが意外にも新春の初日の出を観るというイベントは過去ありませんでした。
鶴山公園は津山市のほぼ中央に位置しており、津山盆地を取り囲む山々を向こうに津山市街地が一望することができるスポットです。
振る舞われる甘酒をいただいたり、グルメブースで販売される豚汁やぜんざいでほっこり暖まりながら、初日の出をみんなで拝もうというイベント、いいですねっ♪
“冬の津山城!元旦の楽しみ方「お城山から初日の出をみよう!」”というなんだか長いイベント名なんですが、ひねりすぎてどんなイベントなのか趣旨がわからないようなものよりはいいんじゃないでしょうか(苦笑)。
天気予報では元日の津山は曇りで、初日の出が拝めるかどうかは運次第なようですが、もし日の出を見れなくても、宝探しなども楽しめるみたいですので参加してみてはいかがでしょうか?
開催場所は鶴山公園三の丸「鶴山館」で、高校生以上は入園料300円が必要ですが、中学生以下は無料。
開門は6:00、初日の出が拝める時刻は7:11だそうです。

そして、このイベントのために鶴山公園の入場ゲート前に門松がお目見えしました。
この門松、業者さんが作ったものではなく、観光協会の職員の方達が素材を持ち込んで手造りされたんだそうです。
どんな物なのか見てきたんですが、本職の人が造ったの?って思えるくらいのいい出来栄えでした。
2014年が初となるこのイベント、今まで無かったのが不思議なくらい。
来年以降は新しい恒例行事として定着しそうな予感がします。
津山市の鶴山公園は別名「お城山」と呼ばれて、津山市民から愛されている場所。
ところが意外にも新春の初日の出を観るというイベントは過去ありませんでした。
鶴山公園は津山市のほぼ中央に位置しており、津山盆地を取り囲む山々を向こうに津山市街地が一望することができるスポットです。
振る舞われる甘酒をいただいたり、グルメブースで販売される豚汁やぜんざいでほっこり暖まりながら、初日の出をみんなで拝もうというイベント、いいですねっ♪
“冬の津山城!元旦の楽しみ方「お城山から初日の出をみよう!」”というなんだか長いイベント名なんですが、ひねりすぎてどんなイベントなのか趣旨がわからないようなものよりはいいんじゃないでしょうか(苦笑)。
天気予報では元日の津山は曇りで、初日の出が拝めるかどうかは運次第なようですが、もし日の出を見れなくても、宝探しなども楽しめるみたいですので参加してみてはいかがでしょうか?
開催場所は鶴山公園三の丸「鶴山館」で、高校生以上は入園料300円が必要ですが、中学生以下は無料。
開門は6:00、初日の出が拝める時刻は7:11だそうです。

そして、このイベントのために鶴山公園の入場ゲート前に門松がお目見えしました。
この門松、業者さんが作ったものではなく、観光協会の職員の方達が素材を持ち込んで手造りされたんだそうです。
どんな物なのか見てきたんですが、本職の人が造ったの?って思えるくらいのいい出来栄えでした。
2014年が初となるこのイベント、今まで無かったのが不思議なくらい。
来年以降は新しい恒例行事として定着しそうな予感がします。
鶴山公園に門松 岡山・津山
津山市の鶴山公園で元旦、初めて開かれる「お城山から初日の出をみよう!」に向け、門松づくりが27日行われた。
同市観光協会職員ら7人が作業。竹と松、梅にナンテンや葉ボタン、クマザサを盛り込み、高さ2・3メートル、幅1・3メートルの華やかな門松を完成させた。
元旦の催しは市街を見渡せる「鶴山館」前から、午前7時11分の初日の出を見る。甘酒の無料サービス、つきたて餅が入った豚汁などのグルメブースのほか、宝探しも楽しめる。同協会の松坂晃弘さん(38)は「鶴山からの初日の出と初詣で、気持ちの良い新年のスタートをきってほしい」と呼びかけている。
午前6時開門。問い合わせは同協会((電)0868・22・3310)。
msn産経ニュース 鶴山公園に門松 岡山・津山(2013/12/28)
津山観光協会
津山市の鶴山公園で元旦、初めて開かれる「お城山から初日の出をみよう!」に向け、門松づくりが27日行われた。
同市観光協会職員ら7人が作業。竹と松、梅にナンテンや葉ボタン、クマザサを盛り込み、高さ2・3メートル、幅1・3メートルの華やかな門松を完成させた。
元旦の催しは市街を見渡せる「鶴山館」前から、午前7時11分の初日の出を見る。甘酒の無料サービス、つきたて餅が入った豚汁などのグルメブースのほか、宝探しも楽しめる。同協会の松坂晃弘さん(38)は「鶴山からの初日の出と初詣で、気持ちの良い新年のスタートをきってほしい」と呼びかけている。
午前6時開門。問い合わせは同協会((電)0868・22・3310)。
msn産経ニュース 鶴山公園に門松 岡山・津山(2013/12/28)
津山観光協会
スポンサーサイト
コメント: