fc2ブログ

サクラ開花予想2014

梅の花もまだ咲いていませんが、2014年の桜開花予想が気象情報会社ウェザーマップで発表されました。


さくら開花予想図
昨年は九州から関東にかけて記録的に早い開花でしたが、今年も全国的に平年並みか早く開花するそうです。
これは、寒い日が多くなる2月から3月の期間で一時的に高温となる時期が有ると予想されているからです。

特に西日本では、寒さが厳しい今年の冬の影響で、桜の花芽が早く目覚めて生長し始めていると考えられるため、開花が早くなるとのこと。

最も早いのはやはり九州地方で3月20日、続いて太平洋側エリアの山口県や四国・和歌山県・三重県・静岡県などが20日から25日。

中国地方では25日から31日くらいの開花になりそうで、岡山市では3月27日が予想されています。
津山市は岡山市と比べて気温が若干低いので、30日前後になるんでしょうか?

これは平年と比べると2日ほど早いということになるんですが、最近の10年で見ると平均的のようです。
満開の予想は4月3日で見頃は4月2日から9日。
長期予報によるとこの期間の岡山県はずっと晴れ!さすがは晴れの国です♪

ところで開花予報ってどのような基準で決められているんでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみました。

まず気象庁は標本木となる桜(ソメイヨシノ)を各地域ごとに定めています。
この木を基準に各伊地域の開花・満開の時期を予想しているんだそうで、岡山県では後楽園の園内にある木が選ばれています。

開花とは、この標準木が5~6輪の花を咲かせた状態で、これを観て各地方気象台が開花宣言を出し、満開とは、この標準木のツボミが80%以上花開いた状態ということのようですね。

さて、今年のお花見レポートですが、昨年は後楽園の桜を観てきたんで今年はまた違うところにお花見に行こうかと考えていますが、岡山県内にはお花見スポットがたくさんあるんで迷っちゃいますね。
まだ時間はたっぷりあるんで暖かくなるまでゆっくりと考えたいと思います。

もちろん、お花見に行ってきたらこのブログでまたご紹介しますのでお楽しみに!

スポンサーサイト



イベント情報 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2014/01/25 23:56
コメント:

管理者のみに表示