fc2ブログ

晴れの国岡山駅伝

2010年1月に行われた『全国都道府県対抗女子駅伝競走大会』にて、岡山県チームが優勝したことを受けて、岡山陸上競技協会が主催で2012年から開催されている『「晴れの国 岡山」駅伝競走大会』の第三回目の大会が1月26日に旭川・百間川ランニングコースで行われました。

全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は、全国の都道府県別のチーム編成で、中学生・高校生・大学生・社会人といった幅色い年齢の13名の選手達が、それぞれの年代別に用意された区間を担当して競う、都道府県対抗の駅伝大会です。
この駅伝は毎大会をNHKのTVやラジオで放送されていますので良くご存知の方も多いでしょう。

「晴れの国 岡山」駅伝競走大会(以下、晴れの国駅伝)は、次代を担うジュニア世代の選手育成を目標に、全国都道府県対抗女子駅伝と同じく、岡山県内の各市町村別の各年代の選手達が郷土の誇りを掛けて駆ける駅伝大会です。
※人口の多い岡山市は東区・南区・北区・中区、同じく倉敷市は玉島船穂真備・旧倉敷・児島に別れてのエントリーです。


旭川・百間川ランニングコース

コースは岡山市北区の旭川・百間川ランニングコース(全長11km)を9区間合計42.195kmになるよう設定しています。

今回は20の市町村の25チームがエントリーするなか、井原市チームが優勝を飾りました。おめでとうございます!

井原市チームは1区で先頭に立ち、一時的に順位を4位まで落とすこともありましたが5区で再度先頭を奪い返すと、そこからは盤石な走りを見せそのままゴール。
タイムは2時間19分18秒、それに2秒弱遅れで岡山市北区チームが、続いて岡山市東区がゴール。トップ3を会得しました。

第1回大会で4位、昨年の第2回大会で6位入賞している我が津山市チームは、今年はトップ5入賞を目指し、昨年のメンバーのうち6名が引き続き参加、昨年の12月から今月にかけてはエントリーしている中高生選手の合同練習も行ったのですが…。

1区は順調に4位通過するも2区で6位に後退、3区で5位にまであげて4区も順位をキープして目標達成なるかと期待感が高まったところで、落とし穴。
5区で9位にまで順位が落ち、7区で一度7位まで盛り返すも再び後退して9位でゴールという結果に終わりました。

トップ10に入賞はできたものの目標には及ばずで、少し残念ではありましたが、とりあえず津山を代表して頑張ってくださった津山チームの選手の皆さん、お疲れさまでした!
この悔しさをバネにして来年の大会こそはトップ5に入賞できるようガンバッテくださいね。

岡山陸上競技協会|公式ホームページ 第3回 「晴れの国 岡山」 駅伝競走大会

スポンサーサイト



イベント情報 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2014/01/27 23:54
コメント:

管理者のみに表示