fc2ブログ

2014雛祭りニュースまとめ

もうすぐ3月3日。
岡山県内では雛祭りイベントが目白押しということで、最近はニュースでも毎日のように雛祭り関連のものが多く報じられています。
そういうわけで今回は岡山県内の雛祭りイベントに関連したニュースをピックアップしてまとめてみました。
(全て山陽新聞のものです)


ひな人形、まちを彩る 備前・片上、初のライトアップも(2014/02/27)

備前市の片上商店街周辺で3月1日~3日、まちをひな人形で彩る恒例行事『片上ひなめぐり』。
宇佐八幡宮(同所)の階段の62段に約300体の雛人形を配置する名物「石段ひな飾り」が今年は初めてライトアップされるそうです。

雛めぐり前につるし飾り制作 津山、おかみさん会(2014/02/26)

津山市中心部・旧出雲街道沿いの城東・城西地区で毎年開かれる『津山城下町雛(ひな)めぐり』(3月1日~4月3日)。
津山市中心部の商店街・ソシオ一番街では、イベントinイベント「おかみさんのひな祭り」で使用するつるし飾りを手作りするソシオおかみさん会の話題です。


多彩なひな人形180点 玉野の夫婦が公開(2014/02/26)

地域等のイベントではなく、個人的に趣味で収集した雛人形及び装飾180点(!)を元店舗で公開中という話題です。
高さ・幅約3cmのミニ段飾りなどの珍しいものもあり、一見の価値ありですね。


雛まつり前にのれん新調 真庭・勝山で引き渡し式(2014/02/25)


真庭市勝山の町並み保存地区で3月1日から行われる恒例行事『勝山のお雛まつり』。
日光による色褪せのためイベント前に新調した暖簾14枚が完成し、引き渡し式が行われたそうです。


スポンサーサイト



イベント情報 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2014/02/27 23:41
コメント:

管理者のみに表示