fc2ブログ

レンタサイクルももちゃり

岡山市では平成21 年10 月に策定した岡山市都市交通戦略において、人と環境に優しい交通体系を構築することを今後の交通政策の目標とする中で、自転車を本市にふさわしい交通手段の一つと位置付けて、『自転車先進都市おかやま実行戦略』を策定しました。

温暖で晴れの日が多く、市域南部に向けて平坦な地形が広がっている岡山市は、自転車利用に適した環境にあります。

加えて自転車利用のメリットに、
・地球温暖化などの環境悪化に対する環境に優しい乗物
・肥満対策など心身の健康づくりに効用の高い乗物
・多くの人が行きかう賑わいのある街中を実現する街作りのツールになる乗物
・風景を味わいながらサイクリング等を楽しむ余暇の道具になる乗物
などを挙げ、単なる交通手段のひとつとしてではなく、より自転車利用に適した街作りを進めており、岡山市コミュニティサイクル『ももちゃり』を平成25年7月27日から運用を開始しています。

※コミュニティサイクルとは、市街地中心部に駐輪機器・路上端末機・自転車等を設置した、複数のサイクルポートを配置し、どのサイクルポートでも自由に貸出・返却ができる自転車の共同利用システム。



岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」本編PV

『ももちゃり』導入当初は、試用期間ということで気軽に利用してもらえるよう無料で貸し出したところ、8月末までの約1ヶ月半で一日の平均利用回数が、当初予想の4倍の525回と大好評。
その一面、自転車は車道走行が原則ではあるものの、例外的に認められた歩道通行が広がっているということを考慮して、安全な走行空間の確保のために岡山市中心部にある全ての国道(延長約3.6km)に自転車レーンを設けることが決定。

現在JR岡山駅東口など、ポート17カ所に自転車140台を配備していますが、今年11月にオープン予定のイオンモール岡山の北側などポートを増設予定。更なるユーザーの利便性を向上していくそうです。

下のマップは、ももちゃりサイクルポートと駐輪場・駐輪禁止区域・幅の広い区域・走りやすいルート・走りにくいルート・危険個所・事故多発地点などが書きこまれています。
画像をクリックするとPDFデータでマップが表示されますので、プリントアウトしてももちゃり利用の際に携帯しておくと便利ですよ。

ももちゃりポートマップ
ももちゃりサイクルポート:PDF

岡山市コミュニティサイクル ももちゃり

おかやま旅ネット ももちゃりで巡る岡山市内観光(①借り方編


スポンサーサイト



岡山で暮らす | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2014/03/03 23:53
コメント:

管理者のみに表示