まちなかシネマ実証実験
以前(2012/02/25)、現在津山市をはじめとして岡山県北には映画館がないので、なんとか映画館ぼ復活を希望するという内容の記事「津山にシネコンを!」を書きました。
この記事で、「津山に映画館を復活させる会」(浅倉久雄代表)が署名活動を行い、この時点で2万8千の署名を得て、津山市長に“老若男女が身近で映画を楽しめる施設”として津山市にシネコンを誘致するように求めたとありますが、その後の進展状況のお知らせです。
津山市は最終的に約3万名の署名が集まったことを受けて、“映画をコンスタントに上映し映画館再開の可能性を調査するため”、津山市中心市街地活性化基本計画の中に「まちなかシネマ実証実験」を盛り込み、平成25年8月から実施しています。
この「まちなかシネマ実証実験」が行われているのは、津山市中心にあるアルネ津山の7階にある「音楽文化ホール ベルフォーレ津山」。
1日に1~2回の上映というスタイルは実証実験以前と変わりませんが、土日の集客が見込まれる曜日のみならず、集客が期待できそうな作品(?)は他の曜日にも映画の上映を行っています。
また、通常料金を一般1500円・学生1200円・小人1000円に設定。これは他の映画館が一般1800円・大学生1500円という料金なのに比べてお得ですね。
更に窓口料金から200円割引となる割引券を作品ごとに発行、そしてこれとは別に「まちなかシネマパスポート2014」も発行しており、これがあれば通常料金から200円引き、一回の映画鑑賞ごとに1ポイントが貰え、5ポイント毎に半額割引券が貰えるというもの。
※過去1ヵ月以内のポイント加算対象店舗(中心商店街の各店舗及び一店逸品運動参加店舗)の買物レシート二千円分以上を提示すると更に1ポイントがもらえます♪
(作品ごとの割引券とシネマパスポートの併用はできません)
最初、“実証実験”ってことですから、実際の映画館と同じようなスケジュールで上映するのかと思っていたんですが、まずはこういう形で津山市民の映画への関心度と、映画を観に来てもらう工夫を試してみるということのようですね。
この記事で、「津山に映画館を復活させる会」(浅倉久雄代表)が署名活動を行い、この時点で2万8千の署名を得て、津山市長に“老若男女が身近で映画を楽しめる施設”として津山市にシネコンを誘致するように求めたとありますが、その後の進展状況のお知らせです。
津山市は最終的に約3万名の署名が集まったことを受けて、“映画をコンスタントに上映し映画館再開の可能性を調査するため”、津山市中心市街地活性化基本計画の中に「まちなかシネマ実証実験」を盛り込み、平成25年8月から実施しています。
この「まちなかシネマ実証実験」が行われているのは、津山市中心にあるアルネ津山の7階にある「音楽文化ホール ベルフォーレ津山」。
1日に1~2回の上映というスタイルは実証実験以前と変わりませんが、土日の集客が見込まれる曜日のみならず、集客が期待できそうな作品(?)は他の曜日にも映画の上映を行っています。
また、通常料金を一般1500円・学生1200円・小人1000円に設定。これは他の映画館が一般1800円・大学生1500円という料金なのに比べてお得ですね。
更に窓口料金から200円割引となる割引券を作品ごとに発行、そしてこれとは別に「まちなかシネマパスポート2014」も発行しており、これがあれば通常料金から200円引き、一回の映画鑑賞ごとに1ポイントが貰え、5ポイント毎に半額割引券が貰えるというもの。
※過去1ヵ月以内のポイント加算対象店舗(中心商店街の各店舗及び一店逸品運動参加店舗)の買物レシート二千円分以上を提示すると更に1ポイントがもらえます♪
(作品ごとの割引券とシネマパスポートの併用はできません)
最初、“実証実験”ってことですから、実際の映画館と同じようなスケジュールで上映するのかと思っていたんですが、まずはこういう形で津山市民の映画への関心度と、映画を観に来てもらう工夫を試してみるということのようですね。
ここからは個人的な感想&意見となります。
この「まちなかシネマ実証実験」を行うということ自体は大変素晴らしい事だと思いますし、この実証実験によって好感触が得られれば津山に映画館が出来る可能性が高まるのですから歓迎します。
しかし、PR不足というのがまず良くないですね。
正直、去年からこれが行われていたなんて最近まで知りませんでした。ベルフォーレ津山で映画を上映しているのは知っていましたが、それは「まちなかシネマ実証実験」以前からも行われていたことで、土日の昼間に映画を観に行けない個人的立場から上映スケジュールが少し増えているのなんて気付いていませんでした。
そして、お得に映画を鑑賞できる「まちなかシネマパスポート2014」があることも知りませんでした。
知っている人が少なければ、残念な実験結果になるのは目に見えていますよね。せっかくの実証実験なんですから、もっとアピールしないと意味がないような気がするんですが…。
とりあえず、今回この記事で取り上げたことでほんの少しは認知度がアップしたでしょうか?(苦笑)
上映される作品、スケジュールなど詳しくは下記リンクからどうぞ。
津山市公式ウェブサイト まちなかシネマ実証実験『ベルフォーレシアター』のお知らせ
この「まちなかシネマ実証実験」を行うということ自体は大変素晴らしい事だと思いますし、この実証実験によって好感触が得られれば津山に映画館が出来る可能性が高まるのですから歓迎します。
しかし、PR不足というのがまず良くないですね。
正直、去年からこれが行われていたなんて最近まで知りませんでした。ベルフォーレ津山で映画を上映しているのは知っていましたが、それは「まちなかシネマ実証実験」以前からも行われていたことで、土日の昼間に映画を観に行けない個人的立場から上映スケジュールが少し増えているのなんて気付いていませんでした。
そして、お得に映画を鑑賞できる「まちなかシネマパスポート2014」があることも知りませんでした。
知っている人が少なければ、残念な実験結果になるのは目に見えていますよね。せっかくの実証実験なんですから、もっとアピールしないと意味がないような気がするんですが…。
とりあえず、今回この記事で取り上げたことでほんの少しは認知度がアップしたでしょうか?(苦笑)
上映される作品、スケジュールなど詳しくは下記リンクからどうぞ。
津山市公式ウェブサイト まちなかシネマ実証実験『ベルフォーレシアター』のお知らせ
スポンサーサイト
コメント: