県内今年初の真夏日
5月に入ってから岡山県内では天気のいい日が多く、気温も平年より高めな感じでしたが、28日は高気圧に覆われた影響で、岡山県内の広範囲で今年最高気温を観測。特に昨年は日本一暑い日を数回記録した高梁市では今年最初の真夏日となる30.9度となりました。
平年の5月の気温を各地で約2度から5度上回った28日ですが、翌29日も同様の暑い日となり、高梁市では31.5度にまで気温が上昇しています。
これは6月中旬から7月中旬並みの気温で、週間天気予報によると6月1日くらいまで続きそうです。
2日からは気圧の谷の影響で雲が広がり気温が若干下がりそうで、4日には降雨も予想されています。
ところで天気がいいとお洗濯が捗るように思われますが、28日には今年最初の黄砂が県内で観測されました。
青空駐車場を利用されている方は、車のウィンドーが黄砂によって汚れていたのでは?
例年なら黄砂のピークは3月~4月なんですが、今年は観測史上初めて3~4月に観測されていませんでした。
気象庁の黄砂情報によれば、しばらくは黄砂が日本列島ほぼ全体を覆う日が続きそうなので、屋外に洗濯ものを長時間干しておくと黄砂で汚れてしまいますのでご注意くださいね。
ちなみに黄砂に付着して飛来するのではと懸念されていたPM2.5ですが、大きな数値の変化は見られなかったそうです。
また、気温が高いと発生しやすくなるオキシダントも気になります。
29日は気温が高く風が弱いという条件が整ったことで、県内で今年初の光化学オキシダント情報を総社、高梁両市、吉備中央町が発令したそうです。
これは大気中濃度の1時間値が発令基準である0.1ppmを上回る0.104から0.112に達したため15時に発令されたのですが、その後基準値内にまで下がったため、18時30分にすべての地点で解除されています。
平年の5月の気温を各地で約2度から5度上回った28日ですが、翌29日も同様の暑い日となり、高梁市では31.5度にまで気温が上昇しています。
これは6月中旬から7月中旬並みの気温で、週間天気予報によると6月1日くらいまで続きそうです。
2日からは気圧の谷の影響で雲が広がり気温が若干下がりそうで、4日には降雨も予想されています。
ところで天気がいいとお洗濯が捗るように思われますが、28日には今年最初の黄砂が県内で観測されました。
青空駐車場を利用されている方は、車のウィンドーが黄砂によって汚れていたのでは?
例年なら黄砂のピークは3月~4月なんですが、今年は観測史上初めて3~4月に観測されていませんでした。
気象庁の黄砂情報によれば、しばらくは黄砂が日本列島ほぼ全体を覆う日が続きそうなので、屋外に洗濯ものを長時間干しておくと黄砂で汚れてしまいますのでご注意くださいね。
ちなみに黄砂に付着して飛来するのではと懸念されていたPM2.5ですが、大きな数値の変化は見られなかったそうです。
また、気温が高いと発生しやすくなるオキシダントも気になります。
29日は気温が高く風が弱いという条件が整ったことで、県内で今年初の光化学オキシダント情報を総社、高梁両市、吉備中央町が発令したそうです。
これは大気中濃度の1時間値が発令基準である0.1ppmを上回る0.104から0.112に達したため15時に発令されたのですが、その後基準値内にまで下がったため、18時30分にすべての地点で解除されています。
高梁で30度超え県内初の真夏日 11地点で今年最高記録
岡山県内は28日、高気圧に覆われて気温が上昇。最高気温は高梁市で30・9度(平年25・9度)を記録し、今年初めて30度を超える真夏日になった。岡山市街地と倉敷市でも29・2度まで上がり、全16観測地点のうち11地点で今年最高となった。
他の最高気温は、岡山市北区建部町福渡が29・4度、真庭市久世29・3度、津山市29・1度など。玉野市を除く各地で平年を5〜2度上回り、6月中旬から7月中旬並みの暑さだった。
岡山地方気象台は「6月1日ごろまでは移動性高気圧に覆われ、最高気温が30度前後になる日が続くだろう」と予報している。
山陽新聞 高梁で30度超え県内初の真夏日 11地点で今年最高記録(2014/05/28)
岡山県内は28日、高気圧に覆われて気温が上昇。最高気温は高梁市で30・9度(平年25・9度)を記録し、今年初めて30度を超える真夏日になった。岡山市街地と倉敷市でも29・2度まで上がり、全16観測地点のうち11地点で今年最高となった。
他の最高気温は、岡山市北区建部町福渡が29・4度、真庭市久世29・3度、津山市29・1度など。玉野市を除く各地で平年を5〜2度上回り、6月中旬から7月中旬並みの暑さだった。
岡山地方気象台は「6月1日ごろまでは移動性高気圧に覆われ、最高気温が30度前後になる日が続くだろう」と予報している。
山陽新聞 高梁で30度超え県内初の真夏日 11地点で今年最高記録(2014/05/28)
スポンサーサイト
コメント: